株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月11日
現在地: ホーム / アーカイブ 2012

アーカイブ 2012

GREE、独自の写真共有サービス「GREE Deco Photo」開始

2012年2月15日

SNS「GREE(グリー)」は、独自の写真共有サービス「GREE Deco Photo」を開始した。資本提携したマインドパレットと共同で手がける。iPhone(アイフォーン)版とAndroid(アンドロイド)版のアプリケーションを無料でダ…

タグ: インド

2016年の世界モバイルデータトラフィックは現在の18倍に—Ciscoの調査

2012年2月15日

米Cisco Systemsが現地時間2012年2月14日にまとめたモバイルインターネットに関する調査結果によると、2016年に全世界におけるモバイルインターネット通信のデータトラフィック量は現在の18倍に拡大し、月平均10.8E(エクサ…

Apple、8インチのiPadを開発中か、米紙の報道

2012年2月15日

米Wall Street Journal(WSJ)は現地時間2012年2月14日、米Appleが現行の「iPad」よりも画面サイズの小さなタブレット端末の試作品を開発中と報じた。提携するアジアの部品メーカーの幹部に、現行の9.7インチ型よ…

タグ: Apple

OSSオフィスソフト「LibreOffice 3.5」公開、英文法チェックやVisioインポート機能

2012年2月15日

オープンソースソフトウエアの開発を手がける非営利組織Document Foundationは現地時間2012年2月14日、無償オフィススイートの新版「LibreOffice 3.5」を発表した。日本語を含む各国語対応のWindows版、M…

Zyngaが上場後初の決算、2011年Q4は59%増収

2012年2月15日

ソーシャルゲーム大手の米Zyngaは現地時間2012年2月14日、上場後初めてとなる決算報告を行った。2011年第4四半期の売上高は3億1120万ドルで、前年同期の1億9580万ドルから59%増加した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト…

米司法省と欧州委、グーグルのモトローラ買収を承認 ただし「特許の戦略的使用」は継続して監視

2012年2月15日

米司法省(DOJ)と欧州連合(EU)の欧州委員会(EC)は13日、米グーグルによる米モトローラ・モビリティの買収を承認したと発表した。グーグルが自社のモバイル基本ソフト(OS)をモトローラ・モビリティに有利な形で提供し、競合携帯電話メーカ…

タグ: Google

勤務先の地震・災害対策、6割が「不十分」

2012年2月15日

民間調査機関の労務行政研究所が運営する人事・労務関連の情報サイト「ジンジュール」は、東日本大震災からまもなく1年を迎えるにあたり、震災以降の職場と個人の実情に関して調査した結果を発表した。それによると、ビジネスパーソンの6割は、勤務先の震…

取次大手トーハン、電子書籍に本格参入、紙の本とも連携し販売

2012年2月15日

出版取次大手のトーハンは、新たな電子書籍配信サービス「Digital e-hon(デジタルイーホン)」を開始した。併せて同社が2009年から運営してきて医療分野の電子書籍配信サービス「Medical e-hon(メディカルイーホン)」を統…

無料オフィスソフト「LibreOffice」新版、Visioの取り込み、自動更新チェックなど可能

2012年2月15日

米The Document Foundationが開発を手がける無料オフィスソフトの新版「LibreOffice(リブレオフィス)3.5」が登場した。日本語対応でWindows版、Mac OS X、Linux版が公式サイトからダウンロード…

日の丸スマートフォン、1000万台突破、国内年間出荷台数、モバイル全体の4割に

2012年2月15日

2011年(1―12月)の国内スマートフォン市場では、日本勢が投入した端末の出荷台数が年間1000万台を超えた。国内メーカーを中心とした携帯電話・PHS出荷台数の4割近くをスマートフォンが占めている。電子情報技術産業協会(JEITA)が統…

タグ: Samsung(サムスン)

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 238
  • 239
  • 240
  • 241
  • 242
  • …
  • 276
  • 次のページ »

最新の記事

  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン その背景に(2025年09月07日)
  • 米Amazonのワンストップショッピングが完成形へ 「牛乳も家電と同じワンカート」 生鮮品を通常配送網に統合、利便性を武器に年末までに全米2300都市展開(2025年09月05日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 問われる技術との向き合い方(2025年09月05日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ ビッグテックの自滅的行為がシリコンバレー文化を侵食 一部の成功者を生む新手法「リバース・アクハイヤー」、革新の土壌劣化へ(2025年09月04日)
  • アマゾン、AIの「嘘」見抜く新手法 ショッピングアシスタントや最先端倉庫ロボに応用 「ニューロシンボリックAI」導入、精度向上・コスト削減両立へ(2025年09月03日)
  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン アップル、米中対立回避の動きも、新たな地政学リスクに直面へ(2025年09月02日)
  • 脱”グーグル検索”に賭ける新興企業、チャットボット向け最適化で急成長AI時代の「新SEO」に商機(2025年08月31日)
  • NVIDIA、売上高・純利益過去最高も成長鈍化懸念で株価下落 中国向け販売に先行き不透明感 データセンター事業の伸び悩みと地政学リスクが重荷に(2025年08月29日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント