株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月27日
現在地: ホーム / アーカイブ 2012

アーカイブ 2012

子どもの作品展「3月11日の、あのね。」

2012年3月9日

東京・新宿の多目的ホール「全労済ホール/スペース・ゼロ」では、東日本大震災で被災した子どもたちの絵と作文を展示する「3月11日の、あのね。」を3月18日から12日間開催する。あの日の記憶を風化させないための大切な記録でもある作品からは、子…

Twitter、災害対策で公的アカウントの認証拡大、mixiやGoogleとの連携強化も

2012年3月9日

ミニブログ「Twitter」は、地震、台風などの発生に備えた取り組みを発表した。公的機関によるアカウントの認証を進めるほか、サーバーの強化や、利用者に対する緊急時に向けた助言、さらには緊急時に役立つハッシュタグの周知を進める。公式ブログで…

タグ: Google, X(旧Twitter)

65%が災害時の連絡手段にソーシャルメディアを活用意向、サイバーエージェント調査

2012年3月9日

災害時などの連絡方法としてソーシャルメディアを活用しようと考えている人は6割以上。東日本大震災の経験から、ソーシャルメディアの有効性に対する認識が高まっている。こうした調査結果をサイバーエージェントがまとめた。調査は2012年3月1―7日…

ケータイ料金払いと一緒に被災地へ寄付「チャリティホワイト」が1年延長、ソフトバンク

2012年3月9日

ソフトバンクモバイルは、携帯電話の料金支払いと合わせて、東日本大震災の被災地支援活動に寄付できるサービス「チャリティホワイト」の加入、寄付受け付け終了日を1年延長し、2014年3月31日にする。より長期にわたって継続して支援を行えるように…

「ヤシマ作戦」「#prayforjapan」、Twitterが震災を振り返る

2012年3月9日

ミニブログ大手「Twitter」は、東日本大震災に何が起きたか、これから何ができるのかを振り返り、検証した。公式ブログから記事として閲覧することが可能だ。記事では震災当日にツイート数が大幅に増え、ライフラインや情報を得ることを目的に、多く…

タグ: X(旧Twitter)

アップルが和解に動き出す? モバイル特許訴訟 モトローラやサムスンとライセンス契約の協議

2012年3月8日

スマートフォンなどモバイル端末の特許を巡る係争について、米アップルが訴訟相手の米モトローラ・モビリティや韓国サムスン電子に対し和解提案をしたと米ウォールストリート・ジャーナルが報じて、話題になっている。同紙は事情に詳しい関係者の話として、…

タグ: Apple, Samsung(サムスン)

卒業式ソングトップは「旅立ちの日に」

2012年3月8日

小中高生の「卒業」に対する思いは、現状からの解放感や将来への期待感が強く、ポジティブな傾向が高い。こんな調査結果を、eラーニング教材「すらら」を手がけるすららネットが発表した。小学4年生から高校3年生までの男女244人を対象に卒業する時の…

「Siri」日本語で利用可能に、ただしロック中も勝手に返答する問題あり

2012年3月8日

米Appleのスマートフォンやタブレット端末向けOSに最新版「iOS 5.1」が登場した。音声アシスタント「Siri」が日本語対応したのが目玉で、「iPhone 4S」で順次利用可能になる。ただし英語版と同じく端末のロック中も他人が話しか…

LTE対応の新iPad登場、従来のiPad 2は値下げ

2012年3月8日

米Appleは、タブレット端末「iPad」の新機種を2012年3月16日に発売する。9.7型で従来のiPad 2に比べ4倍の解像度を持つ「Retina」ディスプレイを搭載するほか、一部モデルはLTE方式の高速通信サービスに対応する。OSは…

タグ: Apple

ソフトバンク、2カ月連続の純増トップ、auが2位

2012年3月8日

2012年2月の携帯電話契約数は、新規契約から解約を差し引いた純増数でソフトバンクモバイルが2カ月連続でトップとなり、KDDI(au)がこれに次いだ。電気通信事業者協会(TCA)がまとめた。ソフトバンクモバイルの純増数は28万4100件と…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 218
  • 219
  • 220
  • 221
  • 222
  • …
  • 276
  • 次のページ »

最新の記事

  • AI時代の「新SEO」に商機 脱“グーグル検索”に賭ける新興企業、チャットボット向け最適化で急成長 サイト訪問が「人」から「機械」へ、新たな潮流(2025年07月23日)
  • AI開発「利益優先」の危うさ シリコンバレー巨大テック、安全性・研究軽視か? 専門家警鐘(2025年07月20日)
  • AI人材戦争、メタが号砲 「超知能」へ巨額報酬で獲得攻勢 ザッカーバーグ氏主導で頭脳集め、新部門設立で覇権狙う(2025年07月18日)
  • アマゾン、導入ロボット100万台 物流現場で、AIで革新、人間との協働が新たな段階へ 生成AIで効率1割向上、従業員は高度業務へ転換(2025年07月17日)
  • 地方部の配送網と全米の拠点整備に190億ドル投資! アマゾンが仕掛ける物流戦略とは(2025年07月17日)
  • テスラが無人運転で描く未来、技術革新で販売不振の打開狙う 逆風下の次世代戦略、配車・共有サービスで活路探る(2025年07月16日)
  • 「エージェントAI」、期待先行で4割頓挫も 米ガートナー警鐘、真の価値見極めがカギ 過剰な宣伝に惑わされず、正しい活用で新たな成長機会を(2025年07月15日)
  • SHEIN・Temuに猶予期間、米中関税引き下げもデミニミス復活なく根本解決には至らず(2025年07月13日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント