株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月12日
現在地: ホーム / アーカイブ 2012

アーカイブ 2012

Wikipediaがドメイン管理をGo Daddyから移行、SOPA支持問題がきっかけ

2012年3月12日

オンライン百科事典「Wikipedia」を運営する米Wikimedia Foundationは現地時間2012年3月9日、Wikipediaサイトのドメイン登録を米Go Daddyから米MarkMonitorに移行したと発表した。移行手続…

ソフトバンク、新型「iPad」3Gモデルは5万3760円から、2年拘束で実質0円、LTE使えず

2012年3月12日

米Appleのタブレット端末「iPad」新モデルの携帯電話回線対応版を、ソフトバンクモバイルが2012年3月16日に発売する。高速なLTE回線に対応する同製品だが、ソフトバンクで利用できるのは従来の第3世代(3G)回線のみ。直販価格はSS…

2012年の世界パソコン出荷台数は前年比4.4%増、Gartner予測

2012年3月9日

米Gartnerが現地時間2012年3月8日に発表した調査予測によると、2012年における世界パソコン出荷台数は、前年比4.4%増の3億6800万台にとどまり、引き続き低成長となる見通しである。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITp…

Facebook、関心事やニュースを一括受信する新機能

2012年3月9日

米Facebookは現地時間2012年3月8日、興味や関心事に応じて情報を整理する機能を追加したと発表した。ユーザーは「interest list」と呼ぶ機能を使って、興味のある特定のトピックに関するさまざまなニュースや情報をまとめて受け…

タグ: Meta

Microsoft、タブレット向け仮想デスクトップのOnLiveにライセンス契約締結を要請

2012年3月9日

米Microsoftは現地時間2012年3月8日、米OnLiveがタブレット端末向けに提供している仮想デスクトップ環境の遠隔利用サービスについて、OnLiveに適切なライセンス契約の締結を求めていることを明らかにした。本記事は、日経BP社…

タグ: Microsoft

なぜ「新しいiPad」なのか? ブランド戦略にアップルの狙いが見えてくる

2012年3月9日

かねての観測通り、米アップルは7日、米サンフランシスコで開催したイベントでタブレット端末「アイパッド(iPad)」の新モデルを発表した。外見は同じだが中身は全く違う新モデルはディスプレイの解像度を従来に比べて4倍に高め、カメラはフルHDの…

タグ: Apple

子どもの作品展「3月11日の、あのね。」

2012年3月9日

東京・新宿の多目的ホール「全労済ホール/スペース・ゼロ」では、東日本大震災で被災した子どもたちの絵と作文を展示する「3月11日の、あのね。」を3月18日から12日間開催する。あの日の記憶を風化させないための大切な記録でもある作品からは、子…

Twitter、災害対策で公的アカウントの認証拡大、mixiやGoogleとの連携強化も

2012年3月9日

ミニブログ「Twitter」は、地震、台風などの発生に備えた取り組みを発表した。公的機関によるアカウントの認証を進めるほか、サーバーの強化や、利用者に対する緊急時に向けた助言、さらには緊急時に役立つハッシュタグの周知を進める。公式ブログで…

タグ: Google, X(旧Twitter)

65%が災害時の連絡手段にソーシャルメディアを活用意向、サイバーエージェント調査

2012年3月9日

災害時などの連絡方法としてソーシャルメディアを活用しようと考えている人は6割以上。東日本大震災の経験から、ソーシャルメディアの有効性に対する認識が高まっている。こうした調査結果をサイバーエージェントがまとめた。調査は2012年3月1―7日…

ケータイ料金払いと一緒に被災地へ寄付「チャリティホワイト」が1年延長、ソフトバンク

2012年3月9日

ソフトバンクモバイルは、携帯電話の料金支払いと合わせて、東日本大震災の被災地支援活動に寄付できるサービス「チャリティホワイト」の加入、寄付受け付け終了日を1年延長し、2014年3月31日にする。より長期にわたって継続して支援を行えるように…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 217
  • 218
  • 219
  • 220
  • 221
  • …
  • 276
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)
  • OpenAIアルトマン氏、AIバブルを警告も、数百兆円規模の投資表明 過熱市場への懸念と未来への確信が交錯(2025年09月09日)
  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン その背景に(2025年09月07日)
  • 米Amazonのワンストップショッピングが完成形へ 「牛乳も家電と同じワンカート」 生鮮品を通常配送網に統合、利便性を武器に年末までに全米2300都市展開(2025年09月05日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 問われる技術との向き合い方(2025年09月05日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ ビッグテックの自滅的行為がシリコンバレー文化を侵食 一部の成功者を生む新手法「リバース・アクハイヤー」、革新の土壌劣化へ(2025年09月04日)
  • アマゾン、AIの「嘘」見抜く新手法 ショッピングアシスタントや最先端倉庫ロボに応用 「ニューロシンボリックAI」導入、精度向上・コスト削減両立へ(2025年09月03日)
  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン アップル、米中対立回避の動きも、新たな地政学リスクに直面へ(2025年09月02日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント