株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月17日
現在地: ホーム / 2012 / アーカイブ 11月 2012

アーカイブ 11月 2012

Googleの「Gmail」、Driveとの連携で最大10GBのファイル添付が可能に

2012年11月28日

米Googleは現地時間2012年11月27日、Webメールサービス「Gmail」の機能強化について発表した。オンラインストレージ「Google Drive」との連携により、最大10Gバイトのファイルを添付送信することができる。今後数日か…

タグ: Google

米年末商戦、サイバーマンデーのオンライン売上高は前年比30.3%増

2012年11月28日

米IBMが現地時間2012年11月27日に公表したホリデーシーズンのオンラインショッピングに関する調査によると、感謝祭翌週の月曜日(同月26日)に当たるサイバーマンデーの売上高は前年から30.3%増となり、過去最高を更新した。本記事は、日…

タグ: IBM

世界の有給休暇消化率、日本はワースト1

2012年11月28日

オンライン旅行予約サービス「Expedia(エクスペディア)」の日本語サイトを運営するエクスペディアジャパンがまとめた世界の有給休暇(有休)事情に関する調査結果によると、2012年の有休消化率は日本が前年に続いてワースト1となった。日本、…

タグ: インド

Gmail、Googleドライブと連携し最大10GBのファイル添付できる新機能

2012年11月28日

米GoogleのWebメール「Gmail」が機能を強化し、オンラインストレージ「Googleドライブ」と連携して、最大10GBの添付ファイルを送信できるようになった。今後数日かけて全世界で利用可能になる。メールサービスとオンラインストレー…

タグ: Google

Microsoft、「Outlook.com」のAndroid向けアプリをリリース

2012年11月28日

米Microsoftは現地時間2012年11月27日、消費者向けWebメールサービス「Outlook.com」のAndroid向けアプリケーション「Outlook.com for Android」をリリースした。また、Outlook.co…

タグ: Microsoft

米年末商戦、直営店はMicrosoftよりAppleの方が盛況?—米調査

2012年11月27日

複数の米メディア(Fortune/Forbes/SlashGear)の報道によると、感謝祭(11月第4木曜日)の翌日に当たるブラックフライデー(今年は11月23日)の実店舗販売は、米Microsoftよりも米Appleの方が活況を呈したよ…

タグ: Apple, Microsoft

Facebook、著作権に関するチェーンメッセージについて「事実ではない」と声明

2012年11月27日

米Facebookは、同社がユーザー情報およびコンテンツの所有権に関して変更を加えたとする噂について、「事実ではない」との声明を同社サイトの「Fact Check」(事実確認)と題するページで発表した。Facebookが変更を実施したこと…

タグ: Meta

[データ] スマートフォン所有率39.9%、前年から倍増、BYODも急拡大

2012年11月27日

日本のスマートフォン所有率は40%近くに達し、前年のほぼ2倍に増えて衰えることなく上昇を続けている。こうした中、個人所有のスマートフォンを業務に利用するBYOD(Bring Your Own Device)を受け入れる企業も増えている。こ…

Facebook、ギフト販売サービスにiTunes用電子ギフト券を追加

2012年11月27日

米Facebookは現地時間2012年11月26日、ギフト販売サービス「Gifts」に米Appleのデジタルコンテンツ配信/販売サービス「iTunes Store」で使用可能な電子ギフト券を追加したと発表した。同ギフト券は、iTunes …

タグ: Meta

Googleが自社ブランドの「タッチ式Chromebook」を投入へ—台湾メディアの報道

2012年11月27日

米Googleが自社ブランドのタッチ操作対応「Chromebook」を投入する計画であるとの情報が伝えられている。台湾メディアの報道を引用する形で複数の米メディアが現地時間2012年11月26日に報じた。本記事は、日経BP社の総合ITサイ…

タグ: Google

  • « 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 18
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)
  • OpenAIアルトマン氏、AIバブルを警告も、数百兆円規模の投資表明 過熱市場への懸念と未来への確信が交錯(2025年09月09日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント