株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月12日
現在地: ホーム / 2012 / アーカイブ 7月 2012

アーカイブ 7月 2012

中堅・大企業の4分の3がクラウド積極活用する意向、会計・人事などで半数超が移行へ

2012年7月10日

中堅・大企業の4分の3以上が今後クラウドサービスを積極活用しようと考えている。こんな調査結果をIT調査・コンサルティング会社アイ・ティ・アール(ITR)がまとめた。この調査はITRが2012年6月8―11日の期間、従業員数500人以上の国…

入社3年で離職・転職する理由は、JTBモチベーションズ調査

2012年7月9日

入社3年で離職・転職が多くなる理由について、JTBモチベーションズが調査結果をまとめた。入社3年になるとモチベーション(意欲)が下がる傾向にあるが、特に低い人は理由として「給与やボーナスへの不満」が目立って多かった。内閣府の発表によると、…

携帯契約数、ドコモの純増が5年ぶりの低水準、プリペイド解約多数

2012年7月9日

電気通信事業者協会(TCA)がまとめた2012年6月の携帯電話契約数は、新規契約から解約を差し引いた純増数で、NTTドコモが1万1300件にとどまった。解約が上回って純減になった2007年8月以来の低水準。主な原因はプリペイド契約が10万…

Yahoo!とFacebookが和解、ライセンス契約を結びコンテンツ配信で関係強化

2012年7月9日

米Yahoo!と米Facebookは現地時間2012年7月6日、両社間で争われていた特許侵害訴訟について和解することで合意したと発表した。両社は互いの訴えを引き下げ、ライセンス契約を締結し、コンテンツ配信に関する関係強化を図る。本記事は、…

タグ: Meta, Yahoo!

Amazon.com、自社ブランドのスマートフォンを開発中か、海外メディアの報道

2012年7月9日

米Amazon.comが自社ブランドのスマートフォンを開発中だと複数の海外メディア(米Bloomberg、米CNNなど)が現地時間2012年7月6日に報じた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpro」向けに弊社が執筆…

タグ: Amazon

「DNS Changer」感染マシンはネットアクセスできない恐れ、FBIが改めて注意喚起

2012年7月9日

米連邦捜査局(FBI)は現地時間2012年7月6日、マルウエア「DNS Changer」に感染していないか確認するよう改めて注意喚起した。同マルウエアに感染している場合、7月9日以降インターネットを利用できない可能性がある。本記事は、日経…

Mozilla、「Thunderbird」の開発を停止へ、セキュリティアップデートは継続

2012年7月9日

米Mozilla Foundationは、オープンソースのメールクライアント「Thunderbird」の開発を停止する。Mozilla Foundation会長のMitchell Baker氏が現地時間2012年7月6日、自身のブログで明…

主婦の9割、今夏は節電しつつ毎日を充実

2012年7月9日

トレンド総研が子供を持つ30歳代と40歳代の主婦500人を対象に実施した調査の結果によると、9割以上が今夏も節電に取り組む意向を持っている。その一方で充実した毎日を過ごすことにも積極的な姿勢を見せ、そのためには多少の手間がかかってもいいと…

Googleみたい? Twitterが検索強化、オートコンプリートや誤字訂正機能も

2012年7月9日

Twitterは、ツイート(つぶやき)や利用者のアカウント、ハッシュタグなどをより簡単に探せる新たな検索サービスを導入している。検索キーワードを入力している途中で候補の一覧を表示したり、つづりが間違っている場合には自動訂正したりと、米Go…

タグ: Google, X(旧Twitter)

Thunderbirdが新機能開発を終了、今後はWebメールの時代に

2012年7月9日

米Mozillaはオープンソースのパソコン向けメールクライアント「Thunderbird(サンダーバード)」の新規機能開発を終了する方針を発表した。今後はセキュリティ更新のみを続け、ほかは有志による開発者コミュニティに委ねる。従来のメール…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • …
  • 26
  • 次のページ »

最新の記事

  • 人間超えるAI、実現はいつ? グーグル・ディープマインドCEO「汎用人工知能は5~10年以内に実現」(2025年05月10日)
  • アップルとアマゾンの決算じっくり振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影(2025年05月10日)
  • 米国の対中貿易強硬策、中国ECのTemuとSHEINを直撃 値上げ・広告削減・サプライチェーン動揺 ビジネスモデル根底から揺らぐ、低価格戦略に岐路(2025年05月09日)
  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント