ドイツSAPは現地時間2012年5月22日、企業向けオンラインマーケットプレイスの米Aribaを約43億ドルで買収することで両社が合意したと発表した。SAPは同買収によりクラウド事業の強化を図る。手続きは2012年第3四半期に完了する見通…
アーカイブ 5月 2012
2012年Q1のモバイルPC世界出荷は30%増、タブレットは124%増—米NPD調査
米NPD GroupのDisplaySearchは現地時間2012年5月22日、ノートパソコン、ネットブック、タブレット端末を合わせたモバイルPCの世界市場に関する調査結果を発表した。それによると、2012年第1四半期(1〜3月)における…
Google、Motorola買収の手続きを完了
米Googleは現地時間2012年5月22日、米Motorola Mobility Holdingsの買収手続きを完了したと発表した。買収額は1株当たり40ドルで、取引は現金で行われた。Googleは同買収により、モバイルコンピューティン…
7月にネットができなくなる? マルウエア「DNS Changer」の感染診断サイトが公開
インターネットを利用できなくなる危険があるマルウエア「DNS Changer」への注意を呼びかけるため、セキュリティ団体のJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)が診断サイトを公開した。DNS Changerは、200…
ソーシャルランチ、会員5万人突破、正式サービス開始から7カ月
SNS「Facebook」の実名制を生かし、社外の人と昼食が取れるようにするマッチングサービス「ソーシャルランチ」の会員数が正式サービス開始から7カ月で5万人を超えた。運営会社のシンクランチが発表した。ソーシャルランチは無料のサービス。F…
Twitter・Facebook、両方訪問する人は商品購入時の情報収集が活発
TwitterとFacebookの両方を利用している人は、ほかに比べ商品の購入を検討する時点で活発に情報収集をする傾向がある——。こんな調査結果をビデオリサーチインタラクティブがまとめた。調査はパソコンからインターネットを利用している人が…
東京スカイツリー、本当に上ってみたい?
旅行の口コミサイトを運営するフォートラベルは、5月22日に開業した世界一高い電波塔「東京スカイツリー」に関するアンケート調査の結果を発表した。それによると、展望台に上りたい人は4割未満で、展望台の入場料が高いとの意見が多い。東京スカイツリ…
カレログどころではない? スマホのメールを盗むスパイアプリ、Google公式ストアで堂々と公開
恋人のスマートフォンに仕込んだアプリケーションから情報を抜き取る「カレログ」騒動は記憶に新しいが、新たに「スパイツール」と銘打ち、似た機能のアプリが登場した。米GoogleのAndroid端末向けアプリ配信サービス「Google Play…
「GoogleのChrome、世界ブラウザー市場でトップに」、StatCounter統計
米GoogleのWebブラウザー「Chrome」が世界市場で初めて利用シェアトップを獲得した。従来首位だった米Microsoftの「Internet Explorer(IE)」は2位に退いた。こんな統計をアイルランドのアクセス解析サービス…
毎月5000円以上! スマホ・タブレットのネット通販活発に
スマートフォンやタブレット端末からのインターネット通販を利用する人は、その金額が毎月5000円以上になるなど、活発にショッピングサイトから買い物をしている。こんな調査結果を電通がまとめた。調査は2012年3月23―27日の期間にインターネ…