電子機器・部品の市場調査会社、米IHS iSuppliが現地時間2012年5月15日に公表した世界タブレット端末市場予測によると、2012年における米AppleのiPadの市場シェアは61%となり、今後もしばらくAppleの支配が続く見込…
アーカイブ 5月 2012
TwitterやFacebookから電子雑誌を作るFlipboardの日本語版がスタート
さまざまなソーシャルメディアの情報を取り込んで電子雑誌風の画面を自動作成するキュレーションサービス「Flipboard(フリップボード)」が日本語版を公開した。iPhoneとiPadに対応し、米Appleのアプリケーション配信サービス「A…
Flickr、高解像写真の対応強化、新レイアウトを導入
米Yahoo!傘下の画像共有サイト「Flickr」は現地時間2012年5月15日、写真ページにおける高解像写真のサポート強化と新たなレイアウトの導入を発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpro」向けに弊社が執…
モバイル向けサービスの向上急ぐフェイスブック 利用者の滞在時間拡大し、収益増を狙う
ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の米フェイスブックは、スマートフォンなどモバイル端末向けサービスの使い勝手を向上させようと試行錯誤を重ねているようだ。同社は14日、モバイル版のデザインを刷新すると発表した。写真をインスタグ…
金環日食「自宅から観る」半数以上
旅行の口コミサイトを運営するフォートラベルは、5月21日に日本国内の広範囲で観測が期待される「金環日食」について調査した結果を発表した。それによると、金環日食を観るという人は半数以上にのぼり、そのほとんどは自宅や勤務先近辺で観測を楽しむつ…
ヤフー、リアルタイム株価を提供開始、会員登録も不要で無料、8月から
ヤフーの金融情報サービス「Yahoo!ファイナンス」は2012年8月より一部の株価をリアルタイム表示する。ログインなどが不要なオープン(開放)型のサービスとしては初の試みで、料金などはかからない。同社では特設サイトでカウントダウンを行うな…
ソフトウエア違法コピー番付、日本は被害額ワースト10、5本に1本がライセンス違反
ソフトウエアの違法コピー被害の大きさで日本はワースト10という規模で、2011年はその総額が約1500億円に上った。ソフトウエアの業界団体Business Software Alliance(BSA)がこうした調査結果をまとめた。この調査…
ネット利用、10代の7割が「ケータイ」、20代の6割は「スマホ」
インターネットを利用する端末として、10歳代の約7割が「従来の携帯電話」を挙げ、20歳代の約6割が「スマートフォン」を挙げ、いずれもほかの年代に比べ高い割合を示した。こんな調査結果をNTTアドがまとめた。この調査は2011年11月10―2…
ボールペンで紙に書くだけでデジタル化、スマホ撮影も専用紙も不要、ぺんてる「airpenPocket++」
紙に書き込むと同時に、内容を自動でiPhoneなどに転送してデジタル化するボールペン「airpenPocket++(エアペンポケットプラス)」をぺんてるが発売した。専用の用紙は不要で、メモをスマートフォンで撮影する手間も要らない。店頭実勢…
au、月額590円で映画・ドラマなど見放題の「ビデオパス」、月額315円の音楽聴き放題も
KDDI(au)は、月額590円の映画見放題サービス「ビデオパス」を開始した。スマートフォン向けアプリケーション配信サービス「au Market」からAndroid向け専用アプリを入れると利用できる。また2012年6月中旬から月額315円…