株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月10日
現在地: ホーム / 2012 / アーカイブ 4月 2012

アーカイブ 4月 2012

「Gumroad」などデータ売買サービスを横断検索する「linqbank」開始

2012年4月16日

「Gumroad(ガムロード)」をはじめとした個人間のデータ売買サービスを横断検索できる「linqbank(リンクバンク)」が登場した。自らもデータ売買サービス「aqindo」を手がけるアメイズメントが立ち上げた。パソコンのほかiPhon…

Google、ストリートビュー車両のデータ収集問題で2万5000ドルの罰金

2012年4月16日

米Googleが無線LANを通じて個人情報を収集していた問題で、米連邦通信委員会(FCC)は同社に2万5000ドルの罰金を支払うよう命じたと、複数の米メディア(New York Times、Businessweek、CNET News.c…

タグ: Google

国内で使えるようになったFacebookクーポン、無料で割引率20%以上が期待できそう

2012年4月16日

SNSの「Facebook」上で割引率の高いクーポンを無料で入手できるサービス「Facebookクーポン」が日本でも利用できるようになった。一部の人から順次使えるようになる。米国ではFacebook Offersとして運営しているサービス…

タグ: Meta

日本のPinterestになれるか、LINEが写真共有サービス参入

2012年4月16日

無料グループチャット・通話サービス「LINE(ライン)」を手がけるNHN Japanは、新たにスマートフォン向け写真共有サービスに参入した。すでに専用アプリケーション「LINE camera(ラインカメラ)」のAndroid版を公開してお…

Microsoft、中国地域の責任者にドイツ地域VP Haupter氏を任命

2012年4月16日

米Microsoftは現地時間2012年4月13日、中国地域(中国本土、台湾、香港)の事業を管轄するGreater China Region(GCR)の人事異動を発表した。中国における販売、マーケティング、サービス、研究開発にわたって引き…

タグ: Microsoft, 中国

電子書籍の価格カルテル訴訟が及ぼす影響とは? 「アップルはたとえ敗訴しても影響は軽微」

2012年4月16日

先週、米国の司法省(DOJ)が、米アップルと出版大手を相手取り、電子書籍の価格カルテル訴訟を起こしたと伝えられたが、海外メディアがさっそくこの訴訟の展開と、及ぼす影響について報じている。司法省による提訴が発表された際、コメントを控えていた…

タグ: Apple

YouTube、誰でも広告収入が得られるように、パートナープログラム開放

2012年4月16日

動画共有サイトの「YouTube」で、これまで一部の利用者だけが参加できたパートナープログラムが誰でも申し込めるようになった。投稿した動画に広告を表示して収益を上げられるほか、将来はライブ動画配信サービス「YouTube Live」が利用…

初恋の相手、SNSで探したことある?

2012年4月16日

カンロが実施した初恋に関する調査の結果によると、20歳代・30歳代女性の初恋の平均年齢は「小学校3年生」で、初恋成就率は7割を超える。回答者200人のうち初恋の年齢を覚えている人は60.5%(121人)で、「5歳」(26人)が最も多く、次…

スマホから個人情報を盗む「The Movie」ウイルス、海外でも話題に、マカフィーも注目

2012年4月16日

日本のAndroidスマートフォン利用者のあいだで最悪数百万もの個人情報を流出させた恐れがあるとして騒ぎになっている「The Movie」というウイルスが、海外でも話題を呼んでいる。米国のセキュリティソフト大手McAfee(マカフィー)も…

Skype、「世界で4000万人が同時利用」、成長をアピール

2012年4月16日

米Microsoft(MS)傘下の無料チャット・通話サービス「Skype」は、世界で同時接続した利用者の数が4000万人を記録したと発表した。「利用者の日常生活に有意義なコミュニケーション時間を組み込むことを目標として掲げてきたSkype…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • …
  • 26
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)
  • トランプ政権、エヌビディア製AI半導体の対中輸出を厳格化 規制回避の「H20」も対象に 米政府は軍事転用リスク警戒、中国のAI開発に影響か(2025年05月01日)
  • アルファベット決算、AI投資・混乱下でも過去最高益 関税影響には不透明感も 好決算も市場の懸念払拭には至らず、業績見通し示さず(2025年04月29日)
  • AI投資は前例なき水準で急増、けん引役は「推論モデル」 データセンター需要も爆発的(2025年04月27日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント