株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月18日
現在地: ホーム / 2011 / アーカイブ 12月 2011

アーカイブ 12月 2011

AT&TとChina Telecom、多国籍企業向けサービス拡充で提携

2011年12月1日

通信大手の米AT&Tと中国China Telecomは現地時間2011年11月30日、米国と中国におけるネットワークインフラの相互接続に関して提携したと発表した。両国でそれぞれのサービスを利用する多国籍企業向けサービスの拡充を図る。本記事…

GoogleやYahoo!など大手Webメールサービス4社、フィッシング対策サービスAGARIと協力

2011年12月1日

クラウドベースのフィッシング対策サービスを手がける米AGARI(旧名称はAuthentication Metrics)は現地時間2011年11月30日、米Google、米Microsoft、米Yahoo!、米AOLとの提携を発表した。4社…

豪裁判所、Samsung製タブレット端末の仮差し止めを覆す判決

2011年12月1日

韓国Samsung Electronicsと米Appleとの特許係争に関して、オーストラリア連邦裁判所は現地時間2011年11月30日、Samsungに対する販売差し止めの仮処分を覆す判決を下した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「I…

タグ: Samsung(サムスン)

米国年末商戦、サイバーマンデーも記録を更新 iPadからのショッピングが急増

2011年12月1日

好調なスタートを切ったと伝えられる米国の年末商戦だが、今年はオンライン小売りサイトの利用が活発で、感謝祭連休明けの月曜日も熱気は冷めなかったようだ。通勤時間過ぎてアクセスが集中米IBMの子会社で、ウェブの解析を手がけている米コアメトリック…

タグ: IBM

手帳派と電子デバイス派が互角の戦い

2011年12月1日

リクルートが運営する企業向けIT製品情報サイト「キーマンズネット」がサイト会員1392人に、スケジュールを管理するのに手帳(紙)と電子デバイス(スマートフォンなど)のどちらを使うかオンラインアンケートをとったところ、いずれも50%でちょう…

Twitterのフォロワー同士で無料通話ができる「OnSay」、Android/iPhoneで利用可能に

2011年12月1日

電話番号を知らなくても、ミニブログ「Twitter(ツイッター)」の相互フォロワー同士で音声通話ができるVoIPサービス「OnSay(オンセイ)」が、新たにAndroid(アンドロイド)端末から使えるようになった。専用アプリケーションをA…

【ラウンドアップ】Facebook、今年最も共有された記事ランキング、トップは「東日本大震災」 など

2011年12月1日

米Facebookは、2011年に米国のFacebookユーザーが最も共有したニュース記事のランキングを発表した。1位は、3月11日に発生した東日本大震災関連のニュースで、地震と津波に襲われる前と後の衛星写真を並べて掲載したNew Yor…

タグ: Samsung(サムスン)

ドコモのiPhone発売、ある?ない? 交錯する情報

2011年12月1日

NTTドコモが米Apple(アップル)と、スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」を発売することで基本合意したとの報道がインターネット上をにぎわせている。一方で当のドコモはこの報道を否定するなど情報は交錯している。ドコモのiPhon…

Google日本語入力、異なるパソコン間で辞書を同期可能に

2011年12月1日

Google(グーグル)の無料日本語入力システム(IME)「Google日本語入力」の新たな開発版が登場した。複数のパソコン間で辞書データを同期できる。Windows 7/ Vista SP1/XP SP3以降およびMac OSX Leo…

「10時間稼働する」WiMAXモバイルWi-Fiルーター発売、ネットワークコンサルティング

2011年12月1日

ネットワークコンサルティング(本社:東京都豊島区)は、フル充電から最長10時間稼働し、重さがバッテリー込みで69gというWiMAX(ワイマックス)モバイルWi-Fiルーター「Mobile Cube(モバイルキューブ)」を販売開始すると発表…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米欧デジタル摩擦、新たな火種―関税・制裁のトランプ威嚇が示す統治思想の衝突 自由か規制か、インターネット空間の秩序めぐる攻防(2025年09月17日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント