株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月16日
現在地: ホーム / 2011 / アーカイブ 8月 2011

アーカイブ 8月 2011

Google,IBMの特許1000件以上を購入—米メディアが報道

2011年8月1日

米Googleは、経営破綻したカナダNortel Networksの特許オークションで落札を逃したが、それから1カ月も経たないうちに米IBMから1000件以上の特許を購入していたことを米メディア各社(Businessweek、Wall S…

タグ: Google, IBM

Q2の世界スマートフォン出荷台数,AppleとSamsungがNokia抜く

2011年8月1日

米Strategy Analyticsが米国時間2011年7月29日までにまとめた市場調査によると、同年第2四半期における世界のスマートフォン出荷台数は前年同期比76%増の1億1000万台となり、過去最高を更新した。このうち米Appleと…

タグ: Samsung(サムスン)

Alibaba傘下のAlipay所有権移転問題で、Alibaba、Yahoo!、ソフトバンクが合意

2011年8月1日

中国Alibaba Group(阿里巴巴)が傘下のオンライン決済サービスAlipayの所有権を移転した問題で、Alibabaと同社大株主であるYahoo!およびソフトバンクは数カ月にわたる協議に決着がついた。各社が現地時間2011年7月2…

タグ: Alibaba Group(アリババ集団)

新入社員、30歳時理想年収400-500万円台

2011年8月1日

毎日コミュニケーションズがまとめた新入社員の意識調査によると、今年の新入社員は30歳時点の理想年収として過半数が400万円台-500万円台を挙げた。また、4月の入社時と比べ、仕事優先からプライベート優先に意識が変わりつつあることが分かった…

円高を利用、楽天が米国からの個人輸入サービス宣伝、「国内より数十パーセント安も」

2011年8月1日

為替の円高が続くなか、海外から商品を手軽に購入できるインターネットの個人輸入代行サービスが活発化しそうだ。ショッピングサイト大手の楽天も、ミニブログ「Twitter(ツイッター)」などを通じて個人輸入サービス、「アメリカ・ダイレクト」を宣…

世界スマートフォン市場でNokiaが3位に陥落、首位はApple、2位にSamsung

2011年8月1日

スマートフォンの世界市場で米Apple(アップル)が初めて首位に立ち、これまでトップだったフィンランドNokia(ノキア)は勢いづく韓国Samsung(サムスン)にも抜かれ、3位に転落した。米Strategy Analytics(ストラテ…

タグ: Samsung(サムスン)

ハッカーグループ「Anonymous」、独自のSNS「Anon+」を開発

2011年8月1日

ハッカーグループ「Anonymous(アノニマス)」が独自のSNS開発計画を進めている。その名も「Anon+(アノンプラス)」。政府による検閲を受けず、人々が情報を手にするためとしている。Anonymousは政治性の強いハッカーグループと…

「夕刊フジ」がAndroidアプリ化、電車内でスマホから夕刊紙をめくる時代に

2011年8月1日

産経新聞社の夕刊紙「夕刊フジ」の紙面をAndroid(アンドロイド)スマートフォンで読めるアプリケーション「夕刊フジAndroid版」が登場した。アプリは無料だが、毎日更新する記事データを読むためには1部105円、月945円の料金がかかる…

WiMAX競争加速、So-netは月額料金を3590円に、 BIGLOBEは新ルーター「URoad-8000」2800円で販売

2011年8月1日

モバイルブロードバンド「WiMAX(ワイマックス)」を、仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供するインターネット接続サービス(ISP)各社が、相次ぎ新たな特典を投入している。ソネットエンタテインメント(So-net)は1年間の継続利用…

指定したIPアドレスからだけアクセスできるオンラインストレージ「PrimeDrive」、ソフトバンク

2011年8月1日

ソフトバンクテレコムは、指定したIPアドレスからだけアクセスできるなど、セキュリティ機能を特徴にしたオンラインストレージサービス「PrimeDrive(プライムドライブ)」を開始した。ビジネス向けで初期費用は3万1500円、月額費用はデー…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)
  • OpenAIアルトマン氏、AIバブルを警告も、数百兆円規模の投資表明 過熱市場への懸念と未来への確信が交錯(2025年09月09日)
  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン その背景に(2025年09月07日)
  • 米Amazonのワンストップショッピングが完成形へ 「牛乳も家電と同じワンカート」 生鮮品を通常配送網に統合、利便性を武器に年末までに全米2300都市展開(2025年09月05日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 問われる技術との向き合い方(2025年09月05日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ ビッグテックの自滅的行為がシリコンバレー文化を侵食 一部の成功者を生む新手法「リバース・アクハイヤー」、革新の土壌劣化へ(2025年09月04日)
  • アマゾン、AIの「嘘」見抜く新手法 ショッピングアシスタントや最先端倉庫ロボに応用 「ニューロシンボリックAI」導入、精度向上・コスト削減両立へ(2025年09月03日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント