株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月17日
現在地: ホーム / 2011 / アーカイブ 7月 2011

アーカイブ 7月 2011

楽天も電子書籍サービス参入、楽天スーパーポイントに対応

2011年7月7日

楽天は、電子書籍配信サービスを2011年8月上旬に開始する。まずは現在開発中のパナソニック製電子書籍リーダーに対応する予定だ。モール型ショッピングサイト「楽天市場」などと共通の楽天会員IDで利用でき、「楽天スーパーポイント」による決済が可…

「昼活に興味あり」2—30代の過半数

2011年7月6日

20—30歳代の働く男女のうち、昼休みなどを有効活用する「昼活」に興味があるという人は55%にのぼり、その理由は「時間を有効活用したいから」「午後の仕事のためにリフレッシュしたいから」といったものが多かった。こんな調査結果を森永乳業がまと…

都内のセブン-イレブンをWi-Fi拠点に、NTT東とセブン&アイ

2011年7月6日

コンビニエンスストア「セブン-イレブン」などの店舗を公衆無線LANサービスの拠点とし、買い物だけでなく、インターネットを介してさまざまな情報を取得できるようにする。こうした計画を、セブン&アイ・ホールティングスとNTT東日本が明らかにした…

iPhone向け電子「新書」アプリ、ソフトバンククリエイティブが公開

2011年7月6日

ソフトバンククリエイティブは、スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」などに向け、新書を中心にした電子書籍アプリケーション「Book Village」を公開した。アップルのアプリ配信サービス「App Store」からダウンロードする…

「セキュリティに不安」Androidは2人に1人、iPhoneは3人に1人

2011年7月6日

スマートフォンに対する「セキュリティ上の不安」は、iPhone(アイフォーン)利用者で3人に1人、Android(アンドロイド)利用者で2人に1人と、Android利用者の方がセキュリティに敏感になっている。こんな調査結果をトレンドマイク…

次世代データ通信「WiMAX 2」、屋外で下り100Mbps超を実現、UQコミュニケーションズ

2011年7月6日

UQコミュニケーションズは、新技術「WiMAX(ワイマックス) 2」を使い、屋外で下り100Mbpsを超える高速データ通信に成功したと発表した。2013年早期にWiMAX 2を使ったサービスの実用化を目指す。WiMAX 2は、最大データ通…

タグ: Samsung(サムスン)

停電や交通混乱でも「支障なくテレワーク実施できた」導入企業の7割

2011年7月6日

インターネットなどを駆使して社員が場所を選ばず業務ができる「テレワーク」制度を導入している企業は全体の2割。そのうち東北地方太平洋沖地震発生時に、支障なくテレワークを実施できた割合は7割超。こんな調査結果をNTTデータ経営研究所がまとめた…

レーザーを使わないプレゼンポインター「エアビーム」手ぶれやちらつき防止

2011年7月6日

コクヨS&Tは新たなプレゼンテーション用ポインター「PCプレゼンポインター<エアビーム>」を2011年9月9日に発売する。レーザー光を使わずにソフトウエアで表示するポインターで、手ぶれや光のちらつきが少なく、光が目に入ることもない。スクリ…

NEC、コンテンツ配信クラウドサービスを7月末に提供開始

2011年7月6日

NECは、パソコンやスマートフォン、タブレット端末などに向けた各種コンテンツの配信を支援する「コンテンツ配信クラウドサービス」を7月末より提供する。NECが用意するコンテンツ配信プラットフォームを利用し、コンテンツプロバイダーから提供され…

KDDIウェブ、共用型レンタルサーバープランを刷新、月額3990円で容量無制限

2011年7月6日

KDDIウェブコミュニケーションズは、同社のホスティングサービス「CPI」の共用型レンタルサーバープランをリニューアルした。従来の最小プランの価格を維持したまま、ディスク容量やデータベース設定数を無制限にする。すでに新プランでの提供を開始…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • …
  • 29
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)
  • OpenAIアルトマン氏、AIバブルを警告も、数百兆円規模の投資表明 過熱市場への懸念と未来への確信が交錯(2025年09月09日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント