株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月19日
現在地: ホーム / 2011 / アーカイブ 6月 2011

アーカイブ 6月 2011

Webメール「gooメール」がスマートフォン対応

2011年6月22日

NTTレゾナントはWebメール「gooメール」をスマートフォン対応させたと発表した。Android(アンドロイド)端末やiPhone(アイフォーン)、iPod touch(アイポッドタッチ)などのWebブラウザから簡単に利用できるようにな…

au、「INFOBAR A01」6月30日発売、「Xperia acro」は24日

2011年6月22日

KDDIと沖縄セルラー電話は、auスマートフォンの2011年夏モデルについて発売日を発表した。話題の「Xperia acro(エクスペリアアクロ) IS11S」は6月24日から、「INFOBAR(インフォバー) A01」が同月30日からと…

Skypeに新版、Facebookに登録した連絡先でチャット可能に

2011年6月22日

インターネット通話ソフト「Skype(スカイプ)」にSNS「Facebook(フェイスブック)」と連動する新版が登場した。試用版としてWindows向けに公開している。新版の名称は「Skype 5.5 for Windows」。「Face…

Android向け「ATOK」正式版が発売、イー・モバイルにも対応

2011年6月22日

ジャストシステムは、Android(アンドロイド)スマートフォン向け日本語入力システムの正式版「ATOK for Android」を発売した。販売価格は1500円だが、2011年6月27日10時までキャンペーンとして980円になる。And…

ケイ・オプティコム、ソーシャルアプリに参入、共通基盤「aima」採用

2011年6月21日

FTTHなどインターネット回線サービス「eo」を運営するケイ・オプティコムが、ソーシャルアプリケーション分野に参入する。「aima for eo」のブランド名で、まず20作品以上のゲームを提供開始する。複数のWebサイトで1つのIDを使え…

IPA、クラウドサービス活用を提唱、震災に役立てられた76事例など公開

2011年6月21日

情報処理推進機構(IPA)の資料によると、3月11日の東北地方太平洋沖地震発生後の緊急支援にクラウドサービスが役立てられ、安否確認や情報共有など多岐にわたるサービスが無償提供された。IPAは、震災からの復旧と復興においてクラウドサービスは…

IBM、米国以外で初のLotusLive専用データセンターを日本国内に新設へ

2011年6月21日

日本IBMは、クラウドモデルで提供している企業向けコラボレーションサービス「LotusLive(ロータスライブ)」の専用データセンターを日本国内に新設する。アジア地域の顧客へのサービス向上を目的に構築するもので、米国以外では初めてとなる。…

タグ: IBM

スマートフォン利用者、有料コンテンツに積極的な「ミーハー層」が最多に

2011年6月21日

iPhone(アイフォーン)やAndroid(アンドロイド)スマートフォンの利用者では、有料コンテンツに積極的な「飛びつきミーハー層」が最多の3割を占める。こうした調査結果をIMJモバイルがまとめた。この調査は2011年6月2日と3日にイ…

日本のスパコンが世界一に返り咲き、TOP500で7年ぶり首位

2011年6月21日

理化学研究所(理研)と富士通が共同開発しているスーパーコンピュータ(スパコン)「京(けい)」の性能が世界1位を獲得した。ドイツ・ハンブルクで開催した第26回国際スーパーコンピューティング会議ISC’11が、スパコンのランキング「TOP50…

Dropbox、バグで他人の情報を閲覧し放題に ― 4時間弱

2011年6月21日

仕事の資料などを持ち歩く際に便利なオンラインストレージとして人気が高い「Dropbox(ドロップボックス)」のサービスで一時、任意のパスワードを入力して他人のアカウントにログインできる状態になっていたことが分かった。Dropboxによると…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • …
  • 33
  • 次のページ »

最新の記事

  • アリババ、AI半導体新開発 中国が生産3倍計画…独自エコシステム構築で技術自立加速 米国の強硬策がブーメラン効果生む、世界は2つの標準が併存する時代へ(2025年09月18日)
  • 米欧デジタル摩擦、新たな火種―関税・制裁のトランプ威嚇が示す統治思想の衝突 自由か規制か、インターネット空間の秩序めぐる攻防(2025年09月17日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント