米パソコン大手のヒューレット・パッカード(HP)とデルが18日、2~4月期の決算を発表した。HPは先の報道の通り、消費者向け製品が振るわず、パソコン事業の売り上げが94億ドルと、1年前に比べ5%減った。法人向けパソコンが同13%増加したが…
アーカイブ 5月 2011
不眠と年収・残業の意外な相関
睡眠に不満を感じたり、睡眠自体を軽視したりする「かくれ不眠者」は年収が低く、残業時間は増加傾向にある。睡眠の専門家で作る睡眠改善委員会が5月23日の「不眠の日」にちなんで調査した結果をまとめた。調査は2011年2月22―25日の期間、男女…
富士通SSL、iPadを活用したペーパーレス会議システムを今月投入
富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ(SSL)は、米Apple(アップル)のタブレット端末「iPad(アイパッド)」を活用したペーパーレス会議システム「WebコアConference(ウェブコアカンファレンス)」を、5月末に出荷開始する。…
NEC、2画面搭載のブックスタイル端末「LifeTouch W」、企業向けに6月出荷
NECは、Android端末「LifeTouch(ライフタッチ)」シリーズの第3弾として、2つのタッチパネルを向かい合わせに折りたためるブックスタイルの「LifeTouch W(ライフタッチ ダブル)」を6月に企業向けに出荷する。7インチ…
SAP,MicrosoftおよびAmazon.comとクラウド分野で協業
ドイツのSAPは米国時間2011年5月18日、同社主催のカンファレンス「SAPPHIRE NOW」において、クラウドコンピューティング事業に関する米Microsoftおよび米Amazon.comとの提携を発表した。本記事は、日経BP社の総…
ドコモだけじゃない! ソフトバンクにもシャープ製3D対応スマートフォン
有効800万画素のレンズを2つ備えたツインカメラを搭載し、3Dの動画や写真を撮影できるAndroid(アンドロイド)スマートフォン「AQUOS PHONE(アクオスフォン)SoftBank 006SH」を、ソフトバンクモバイルが2011年…
Suicaなど10種類のIC乗車券が相互利用へ、2013年春から
「Suica(スイカ)」をはじめ、全国のIC乗車券10種類が、2013年春からの相互利用を正式決定した。それぞれの電子マネー機能も相互利用できるようになる。これまで個々のサービス間で徐々に協力が進んでいたものが、急拡大することになる。相互…
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版、シャープ「GALAPAGOS」で定期購読可能に
シャープのタブレット端末「GALAPAGOS(ガラパゴス)」向けの電子書籍配信サービスで、経済紙「ウォール・ストリート・ジャーナル日本版」が定期購読できるようになった。料金は月額1,980円で、初月は無料。シャープとカルチュア・コンビニエ…
携帯電話の3倍! スマートフォンからのWeb閲覧時間
スマートフォンからインターネットを利用する際のWebサイト閲覧時間は従来の携帯電話の約3倍で、1日3時間近くにも及ぶ。こうした調査結果をMM総研が公表した。調査は2011年2月10―14日の期間、インターネット上で実施し、18,556人か…
DeNA、欧州初の開発拠点を開設、オランダ企業を買収
ディー・エヌ・エー(DeNA)は、オランダの携帯電話向けゲーム開発会社を買収し、欧州では初となる開発拠点を開設する。米国での買収に続く動きで、SNS「Mobage(モバゲー)」の世界展開に向け、自社製ゲームの開発体制を強化する狙いだ。新た…