株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月2日
現在地: ホーム / 2011 / アーカイブ 3月 2011

アーカイブ 3月 2011

米AT&T,東日本大震災の救済支援に27万5000ドルを寄付

2011年3月17日

米AT&Tは現地時間2011年3月15日、東日本大震災の救済支援に義援金27万5000ドルを寄付すると発表した。フランスの人道支援機関「Telecoms Sans Frontieres」、米国の医療援助機関「Project HOPE」、人…

Twitterが常時HTTPS接続を呼びかけ,ユーザー設定で対応

2011年3月17日

米Twitterは現地時間2010年3月15日、「Twitter.com」へのアクセスに常時HTTPS接続できる機能を追加した。これまでも「https://twitter.com」にアクセスすれば利用できたが、HTTPS接続を標準的な利用…

タグ: X(旧Twitter)

東日本大震災に関する草の根情報を視覚化した「Japan Trends Map」

2011年3月17日

地理情報システム(GIS)を手がける米Esriは、東日本大震災に関する情報発信量などが一目で分かるよう視覚化した地図「Japan Trends Map」を公開した。一般の人々から寄せられた震災に関する報告と位置を、ヒートマップ方式で表示す…

「iPad 2」の発売延期、東日本大震災受け アップル「今は復旧に力を注いでいる時」

2011年3月17日

米アップルが、新型タブレット端末「アイパッド2(iPad 2)」の日本での発売を延期すると米欧のメディアが報じている。アップルは今のところ正式発表を行っていないが、米ブルームバーグによると、広報担当のナタリー・ケリス氏が電話インタビューに…

タグ: Apple

Q&Aサイトでも被災者支援、健康相談に医師が回答、オウケイウェイブ

2011年3月17日

東北地方太平洋沖地震の被災者を支援するため、Q&Aサイト「OKwave(オウケイウェイヴ)」上で顧問医や医療資格者など500人が、健康相談に回答するサービスが始まった。「被災地でのぜんそくの対応」「包帯の巻き方」など、今後の対策として参考…

被災者の安否、グーグルとNHKが情報をひとつに、より多くの人を検索可能に

2011年3月17日

Google(グーグル)とNHKが協力し、これまでそれぞれが収集していた地震被災者の消息情報を専用サービス「パーソンファインダー」からまとめて検索できるようにした。災害対策に向けて放送とインターネットの連携がいっそう進んでいる。パーソンフ…

タグ: Google

「節電レシピ」が続々登場!

2011年3月17日

東日本巨大地震を受けて、調理時に電気や火を使わないレシピが盛り上がりをみせている。電力不足に配慮し、被災地域に適切に電力が供給されることを願って、レシピ情報サイト「レシピブログ」が始めた企画では、すでに100件を超すレシピが集まった。 す…

停電に備え、Windowsパソコンで上手に節電する方法、マイクロソフトが紹介

2011年3月17日

関東などで電力調整のために「計画停電」が実施され、家電利用に関する節電意識が高まっている。日本マイクロソフトは、引き続き節電の協力を呼びかけるとともに、Windows搭載パソコンユーザー向けのWebサイトで節電と停電対策のポイントを紹介し…

タグ: Microsoft

震災でつながりにくい自治体サイトのミラーサイト開設

2011年3月17日

インターネットイニシアティブ(IIJ)は、東北地方太平洋沖地震に関する情報を求めてアクセスが集中する自治体サイトのミラーサイトを開設した。トラフィックの負荷を緩和し、円滑な情報取得と共有が行えるようにすることが目的だ。震災の影響により、多…

計画停電かんたん確認、Googleマップから

2011年3月16日

関東などで電力不足から実施されている地域ごとの「計画停電」の情報を、地図上から簡単に確認できるサービスをGoogle(グーグル)が始めた。東京電力の詳細発表当初から有志による検索サイトなどが登場していたが、グーグルは地図情報サービス「Go…

タグ: Google

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • …
  • 26
  • 次のページ »

最新の記事

  • DEI逆風下の米企業、名称変更で取り組み継続 トランプ政権の圧力受け「多様性」や「公平性」の文言削除(2025年06月22日)
  • トランプ氏のiPhone関税、その意図と背景 アップル揺るがす試練、供給網再編・AI戦略・規制対応(2025年06月18日)
  • 米アマゾンの物流拠点で75万台が稼働! 人型ロボットは労災を食い止められるか?(2025年06月18日)
  • 人型ロボット開発競争、中国が米国に先行 テスラやエヌビディアに危機感か 中国自動車大手は既に導入済み(2025年06月15日)
  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手 AI回答エンジンで体験一変? グーグルの勝算と広告収益の行方(2025年06月11日)
  • エヌビディアが台湾にAI戦略拠点とスパコン新設、GPUクラウド市場も創設 米中対立下で供給網強化 次世代コンピューティングの未来図提示、アジア技術の集積地で新たな布石(2025年06月10日)
  • エヌビディア、中国市場で逆風か 当局の環境規制が収益に悪影響及ぼす恐れ 中国IT大手に購入抑制を要請(2025年06月08日)
  • エヌビディア、上海に研究開発拠点を計画 米規制下の中国市場で競争力維持狙う AI半導体大手、輸出規制に対応しつつ現地ニーズ取り込みへ(2025年06月06日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント