東北地方太平洋沖地震の被災者を支援するため、Q&Aサイト「OKwave(オウケイウェイヴ)」上で顧問医や医療資格者など500人が、健康相談に回答するサービスが始まった。「被災地でのぜんそくの対応」「包帯の巻き方」など、今後の対策として参考にできる質問が寄せられている。
オウケイウェイヴはこのほかにも、健康に関する質問・回答を多数公開する。例えばミニブログ「Twitter(ツイッター)」と連動したQ&Aサイト「おけったー」では、医師や医療資格者が質問に回答するとともに、Twitter利用者と連携し、利用者同士が各地域の病院情報などを質問、回答できるようにする。
またハウツー共有コミュニティ「OKGuide」では体調不良の際の対応策や予防策などの情報を、医師・医療資格者から提供する。

本記事は、ニフティのニュースサイト「デジタル・トゥディ(Digital Today)」向けに弊社が執筆した記事「Q&Aサイトでも被災者支援、健康相談に医師が回答、オウケイウェイブ」の一部です。全文は、デジタル・トゥディ(Digital Today)のサイトにてお読みください。