株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月11日
現在地: ホーム / アーカイブ 2010

アーカイブ 2010

タブレットの登場でパソコンの出荷が鈍化、iPadの独走はしばらく続く

2010年11月30日

市場調査会社の米Gartnerが世界のパソコン出荷予測を下方修正した。理由は消費者の支出抑制と、「iPad」などのタブレット端末の台頭だ。景気低迷が続く中、米国や西欧を中心に消費者向けパソコンの出荷が落ち込んでいるが、そうしたタイミングで…

タグ: Apple, Dell, Samsung(サムスン)

Symbian Foundation,12月17日にWebサイトを閉鎖へ

2010年11月30日

オープンソースのモバイルプラットフォーム「Symbian」の開発および普及推進を目的とした非営利団体Symbian Foundationは英国時間2010年11月28日、Webサイトを12月17日に閉鎖すると発表した。同団体は、Symbi…

タグ: Meta, X(旧Twitter)

「iPadの独走は2011年も続く」、米誌報道 タブレットはパソコンを脅かす存在に

2010年11月30日

米国では本格的なショッピングシーズンが始まり消費者向けデジタル製品の売れ行きも好調のようだ。しかしその代表格であるパソコンの市場がタブレット型コンピューターに脅かされそうだと米国の投資情報誌バロンズが伝えている。タブレットの販売台数、20…

タグ: Apple

「2011年のタブレット販売台数は最大1億台、PCを脅かす存在に」、米誌報道

2010年11月30日

米Appleの「iPad」に代表されるようなタブレット型コンピュータは、2011年に3500万台から最大1億台の規模で販売され、従来のパソコン市場を脅かすことになる――。米国の投資情報誌Barron'sが2010年11月27日付…

タグ: Apple

BMG,音楽出版のChrysalisを約1億ポンドで買収へ

2010年11月29日

ドイツBertelsmannと米資産運用会社Kohlberg Kravis Roberts(KKR)の合弁会社BMG Rights Managementはドイツで現地時間11月26日、英Chrysalisを買収することで両者が合意したと発…

ブラックフライデーの買い物客,58%が民生電子機器を購入

2010年11月29日

家電製品の業界団体Consumer Electronics Association(CEA)が米国時間2010年11月27日にまとめた今年の年末商戦に関する調査結果によると、感謝祭(11月第4木曜日)から週末にかけて、過半数の買い物客が民…

タグ: Apple

モバイルアプリで活気づく年末商戦 小売りの主戦場は「顧客の手のひら」に

2010年11月29日

感謝祭が終わって米国は1年で最も消費が伸びるホリデーシーズンに突入した。例年通り小売業者は多くの顧客を引きつけようとツイッターなどのネットサービスで販促を展開している。そうした中、今年はモバイルアプリケーションに注目が集まっていると米ウォ…

年末商戦到来、お得な買い物のリサーチにSNS活用が急増

2010年11月29日

今年の年末商戦では、米国消費者は積極的にオンラインを活用して、できるだけ賢い買い物をしようと努力している。人込みの中を出かける面倒がないECサイトを利用するだけでなく、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)サイトなどで特典情報を…

タグ: IBM, Meta

米連邦政府が70以上の不正ファイル共有サイトを閉鎖,米紙報道

2010年11月29日

米New York Timesは米国時間2010年11月26日付の電子版で、米国土安全保障省(DHS)の入国・税関管理局(ICE)が、映画・音楽の不正コピーに関与していると思われる多数のファイル共有サイトを閉鎖させたと報じた。対象となった…

Salesforce.com,初代チーフサイエンティストに元BT幹部を任命

2010年11月26日

米Salesforce.comは英国時間2010年11月24日、新たにチーフサイエンティストの役職を設け、英BT Group元幹部のJP Rangaswami氏(53歳)を任命したと発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpr…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)
  • トランプ政権、エヌビディア製AI半導体の対中輸出を厳格化 規制回避の「H20」も対象に 米政府は軍事転用リスク警戒、中国のAI開発に影響か(2025年05月01日)
  • アルファベット決算、AI投資・混乱下でも過去最高益 関税影響には不透明感も 好決算も市場の懸念払拭には至らず、業績見通し示さず(2025年04月29日)
  • AI投資は前例なき水準で急増、けん引役は「推論モデル」 データセンター需要も爆発的(2025年04月27日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント