株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月20日
現在地: ホーム / アーカイブ 日経ウーマンオンライン

首都直下地震、働き女子の8割が「不安」

2014年3月10日

エヌ・アンド・シーは、首都直下地震と防災・減災対策に関する意識調査の結果を発表した。それによると首都直下地震の対策や発生した場合の被害に対するビジネスパーソンの不安は高く、特に女性は大きな不安を抱いている。関東在住の20歳—59歳の男女ビ…

デリケートゾーンの悩み、8割が「相談しづらい」

2014年3月7日

ユニ・チャームは、10歳代—40歳代の女性約1万4000人を対象に、デリケートゾーンのケアに関する意識調査を実施した。その結果から、女性の9割以上がデリケートゾーンに悩みを持っているものの、ほとんどの人が周囲に相談できずにいることが分かっ…

職場の男性の第一印象、最も大事な要素は?

2014年3月6日

プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン(P&G)が発表した調査結果によると、職場で男性が女性に与える第一印象を最も左右するのは清潔感で、特に体臭などのニオイがマイナス点になりやすい。20歳代—40歳代の男女ビジネスパーソン600人に、新…

1箱1万円のティッシュが発売に?!

2014年3月5日

大昭和ファーストは12色のティッシュが取り出せる「十二単(じゅうにひとえ)ティッシュ」を数量限定で発売すると発表した。3月10日からインターネットで販売する。希望小売価格は1箱1万円。十二単の鮮やかな色合いをイメージした十二単ティッシュは…

関東の20‐40代が選ぶ住みたい街は?

2014年3月4日

リクルート住まいカンパニーは、2014年版の「住みたい街ランキング」を発表した。20—40歳代の関東在住者が選ぶ住みたい街(駅)は「吉祥寺」が首位を維持し、強い人気を示した。東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県に居住している20歳—4…

近隣トラブル、3人に1人が「何もしない」

2014年3月3日

法律および財務専門家向け情報サイトを運営する日本法規情報は、近隣トラブルに関する調査結果を発表した。それによると、近隣トラブルに遭遇しても、3人に1人はその後の人間関係を考慮して何も行動を起こさないという。近隣トラブルに遭ったことがある人…

女性管理職、活躍の場は?年収は?

2014年2月28日

転職情報サイト「リクナビNEXT」は、課長職以上の役職に就いている男女500人を対象に実施した管理職に関する実態調査の結果を発表した。それによると、女性管理職は男性管理職に比べ中小企業の専門職で多く活躍している傾向がある。女性管理職の現在…

朝食の主食、「ごはん派」女子が増加

2014年2月27日

パルシステム生活協同組合が発表した朝食に関する調査結果によると、朝食の主食は「ごはん類」が47.1%、「パン類」が45.0%と、ごはん派がパン派を上回った。女性は「ごはん類」「パン類」いずれも46.2%と同率だが、2012年調査時(「ごは…

消費税増税後は「我慢」より「賢い消費」

2014年2月26日

主婦向け求人総合サイト「しゅふJOB」の調査研究機関であるしゅふJOB総研は、消費税増税に関する意識調査の結果を発表した。それによると、約8割が消費税率引き上げによる家計への影響に不安を感じつつも、「我慢」より「賢い消費」に重点を置く傾向…

防災意識キープできていますか?

2014年2月25日

インターネットリサーチのクロス・マーケティングは、東日本大震災からもうすぐ3年になるのを前に、一般生活者の防災に対する意識調査を実施した。その結果によると、8割近い人が防災の必要性を感じているものの、十分な対策をしている人は少ない。  全…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • …
  • 124
  • 次のページ »

最新の記事

  • アリババ、AI半導体新開発 中国が生産3倍計画…独自エコシステム構築で技術自立加速 米国の強硬策がブーメラン効果生む、世界は2つの標準が併存する時代へ(2025年09月18日)
  • 米欧デジタル摩擦、新たな火種―関税・制裁のトランプ威嚇が示す統治思想の衝突 自由か規制か、インターネット空間の秩序めぐる攻防(2025年09月17日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント