米Googleのモバイルプラットフォーム「Android」がJavaの知的所有権を侵害しているとして米Oracleが起こしている訴訟で、サンフランシスコ北部連邦地方裁判所の陪審は現地時間2012年5月7日、Oracleの主張を一部認める判…
世界の携帯電話市場、ついにノキアが2位に転落 サムスン、スマホ市場でも首位に
米国の市場調査会社IDCがまとめた今年1~3月期の世界携帯電話出荷台数を見ると、韓国サムスン電子が9380万台となり、フィンランド・ノキアの8270万台を抜いて初めて首位になった。ノキアはIDCが2004年に統計を取り始めてから常にトップ…
マイクロソフトが米書店チェーンに出資する理由 ウィンドウズフォン搭載の書籍端末も開発か?
米マイクロソフトは4月30日、米書店チェーン最大手のバーンズ&ノーブル(B&N)の電子書籍事業などに関し、B&Nと資本・業務提携すると発表した。両社は、B&Nの電子書籍事業の企業価値を17億ドルと算出し、マイクロソフトが3億ドルを出資する…
アマゾンの1~3月期、またも減益だが予想上回る Kindle効果でデジタルコンテンツ好調
米アマゾン・ドットコムが先週発表した1~3月期の決算は、売上高が131億8500万ドルで1年前から34%増加した。一方、純利益は同35%減の1億3000万ドルとなり、これで5四半期連続の減益になったが、同社株は決算発表日の時間外取引で14…
Samsung、モバイル向けクアッドコアプロセッサを発表、新Galaxyに搭載へ
韓国Samsung Electronicsは現地時間2012年4月26日、スマートフォンおよびタブレット端末向けのプロセッサ「Exynos 4 Quad」を発表した。「ARM CORTEX A9」コアを4つ搭載し、動作周波数は1.4GHz…
Google、ブラックハットSEO対策でアルゴリズムを変更へ
米Googleは現地時間2012年4月24日、不正な検索エンジン最適化(SEO)を行っているWebサイトを阻止する目的で、数日中に検索アルゴリズムの重要な変更を実施すると発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITp…
Google、オンラインストレージ「Google Drive」を発表、無償容量は5GB
米Googleは現地時間2012年4月25日、オンラインストレージサービス「Google Drive」を発表した。同日より順次利用可能にする。画面右上に「Get started(使用する)」ボタンが表示されていればすぐに利用を開始できる。…
Intelが「Ivy Bridge」を正式発表、クアッドコアを出荷
米Intelは現地時間2012年4月23日、「Core i」シリーズの第3世代となる「Ivy Bridge」(開発コード名)を正式発表した。第1弾としてハイエンドデスクトップとノートパソコン、およびオールインワン型システム向けのクアッドコ…
Microsoft、「Windows RT」の業務利用向け管理機能を明らかに
米Microsoftは現地時間2012年4月20日、次期OS「Windows 8」のARM版である「Windows RT」の業務利用向け管理機能について説明した。クラウド上のシステム管理基盤を利用してWindows RT搭載デバイスへ企業…
ネットユーザーの3分の1がAmazonクラウドを使ったサイトに毎日アクセス
米Amazon.comのクラウドコンピューティング事業Amazon Web Services(AWS)はインターネットにおける影響力を増しており、「Amazonはクラウドとほぼ同義語」と言えるほど重要な存在になっている。こんな調査結果を米…