株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月27日
現在地: ホーム / アーカイブ トップストーリー

ソーシャルメディアの米国顧客満足度、「Google+」が首位、「Facebook」は低下

2012年7月18日

米ForeSeeと米American Customer Satisfaction Index(ACSI)は現地時間2012年7月17日、インターネット事業に対する米国顧客満足度調査の結果を発表した。それによると、ソーシャルメディア分野では…

タグ: Google, Meta

Microsoft、次期「Office 2013」のカスタマープレビュー版を公開

2012年7月17日

米Microsoftは現地時間2012年7月16日、次期「Office 2013」(開発コード名「Office 15」)のカスタマープレビュー版を公開した。専用サイトを通じてアクセスできる。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro…

タグ: Microsoft

Yahoo!、不正アクセスで45万人以上のユーザー情報流出

2012年7月13日

米Yahoo!はネットワーク侵入により45万人超のユーザー情報が流出したことを認めたと、複数の米メディア(Wall Street Journal、New York Times、InfoWorld、Forbesなど)が現地時間2012年7月…

タグ: Yahoo!

Googleの「Nexus 7」8GBモデルは部品原価が151.75ドル—iSuppliの調査

2012年7月12日

米IHS iSuppliは現地時間2012年7月11日、米Googleの新たなタブレット端末「Nexus 7」の実機を分解して調査した原価分析結果(推定値)を発表した。それによると、下位機種の8Gバイトモデルは利益がほとんどないとみられる…

タグ: Google

Twitter、iPhoneとAndroid向けアプリケーションをアップデート

2012年7月11日

米Twitterは現地時間2012年7月10日、「iPhone」および「Android」向けのモバイルアプリケーションをアップデートしたと発表した。ツイート内で直接リッチコンテンツを表示できる機能(expanded Tweet)をモバイル…

タグ: X(旧Twitter)

「Galaxy TabはiPadほど格好良くない」、英裁判所がSamsungによる意匠権侵害認めず

2012年7月10日

韓国Samsung Electronicsのタブレット端末「Galaxy Tab」に「iPad」のデザインが模倣されたとして米Appleが販売差し止めなどを求めていた英国の裁判で、英高等法院のColin Birss判事は現地時間2012年…

タグ: Samsung(サムスン)

Mozilla、「Thunderbird」の開発を停止へ、セキュリティアップデートは継続

2012年7月9日

米Mozilla Foundationは、オープンソースのメールクライアント「Thunderbird」の開発を停止する。Mozilla Foundation会長のMitchell Baker氏が現地時間2012年7月6日、自身のブログで明…

Appleの「App Store」で深刻な問題、更新後にアプリが起動しない

2012年7月6日

米Appleのモバイルおよびパソコン向けアプリケーション配信サービス「App Store」「Mac App Store」で、アップデート後にアプリケーションが起動しなくなるという不具合が発生している。Appleは現在、問題解決に向けて取り…

タグ: Apple

欧州議会、反対多数で海賊版拡散防止条約を否決

2012年7月5日

欧州議会は現地時間2012年7月4日、国際的な連携を通じて偽造品流通に対処するための法的枠組みを目指す「模倣品・海賊版拡散防止条約(ACTA:Anti-Counterfeiting Trade Agreement)」を否決したと発表した。…

Google、「iGoogle」や「Google Mini」など5製品を“大掃除”

2012年7月4日

米Googleは現地時間2012年7月3日、一部製品およびサービスの終了予定について発表した。同社は昨年から製品およびサービスの整理統合を進めており、今回の“大掃除”ではパーソナライズドホームページ「iGoogle」などが含まれる。本記事…

タグ: Google

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 115
  • 116
  • 117
  • 118
  • 119
  • …
  • 149
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップル、対米投資1000億ドル上積み 関税免除の「交換条件」か―製造業国内回帰の実態と課題を探る 政権とテック大手の駆け引き、サプライチェーンの行方は(2025年08月26日)
  • テスラが無人運転で描く未来、技術革新で販売不振の打開狙う 逆風下の次世代戦略は配車・共有サービス(2025年08月24日)
  • 米AIチップ対中輸出にトランプ流「15%ディール」の衝撃 安保と歳入の危うい取引、次世代品も射程か 半導体大手に異例の「上納金」、取引重視政策が呼ぶ波紋(2025年08月22日)
  • アップルが中国で初の店舗閉鎖、販売網の最適化と供給網の再編加速 巨大市場との関係は新段階へ ファーウェイ復活と消費減速、2つの逆風下に(2025年08月21日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増 サプライチェーン再編が加速、メーカー各社の明暗分かれる(2025年08月20日)
  • トランプ政権、AI覇権へ布石 「規制緩和」と「同盟・友好国への輸出」で中国に対抗 「技術流出防止」から「技術支配」へ、安保観を転換(2025年08月19日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ、「人員削減も示唆」- CEO書簡を読み解く(2025年08月17日)
  • 米中、AI半導体で新たな攻防 NVIDIA製の対中チップで合意直後、中国が「裏口」懸念 米国主導の輸出可否から、中国主導の製品信頼性監視、争点は新段階に(2025年08月15日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント