米TwitterがAPIに関する利用ルールの変更を発表したことを受け、開発者による抗議のツイートやブログ記事がオンラインにあふれていると米英メディアが報じている。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpro」向けに弊社が…
マイクロソフトが抱えるジレンマ アップルへの対抗か、パートナーとの関係維持か?
米マイクロソフトがパソコンやタブレット端末用の次期基本ソフト(OS)「ウィンドウズ8」について、RTM(工場出荷)版や90日間の評価版の提供を開始したと発表した。これはアプリケーションの開発者や、企業のIT技術者などに提供するもの。ウィン…
米国3位のSNS「ピンタレスト」が次のステージへ 全ネットユーザーに門戸を開き、事業を拡大
米国で3番目に利用者数が多いと言われるソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の米ピンタレスト(Pinterest)が次なる段階に入ったようだ。同社は先週、招待制を終了し、誰でも自由にサービスを利用できるようにしたと発表した。これ…
Google、Chrome安定版でFlashを堅牢なサンドボックスに収容
米Googleは現地時間2012年8月9日、ChromeブラウザーのWindows向け安定版において、米Adobe SystemsのFlash Playerのセキュリティ強化を実現したと発表した。Flash Playerをより強固なサンド…
Googleが検索エンジンの強化を発表、iOS向け音声検索機能など
米Googleは現地時間2012年8月8日、モバイル音声検索機能を米Appleの「iOS」向けに提供する計画を含め、同社検索エンジンの強化について発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpro」向けに弊社が執筆し…
Samsung、ペン操作に対応した10.1型タブレット「GALAXY Note 10.1」を発表
韓国Samsung Electronicsは現地時間2012年8月6日、「GALAXY Note」シリーズの新たなタブレット端末「GALAXY Note 10.1」を正式発表した。10.1インチのディスプレイを搭載し、電子ペンを使った操作…
アップル、ネット小売事業を本格化? ソーシャルコマース企業を買収へ、海外メディア報道
米アップルが、写真共有のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を手がける「ザ・ファンシー(The Fancy)」という企業の買収に向けて交渉中だと海外メディアが報じている。同社は米ニューヨーク市を拠点とする創業2年ほどの新興企業…
Google、今度の“大掃除”は「Google Listen」など3製品、ブログも整理へ
米Googleは現地時間2012年8月4日、一部製品およびサービスの終了予定について発表した。同社は昨年から製品/サービスの整理統合を進めており、これまで約50種類が“大掃除”の対象となっている。今回は、「Google Apps for …
Facebook、月間アクティブユーザーの約8.7%が重複または偽アカウント
米Facebookは現地時間2012年7月31日、米証券取引委員会(SEC)に提出した四半期報告書(Form 10-Q)で、月間アクティブユーザー数(MAU)の約8.7%が重複あるいは偽アカウントである可能性を公表した。本記事は、日経BP…
「Google Wallet」新版、あらゆるクレジットカードやデビットカードが利用可能に
米Googleは現地時間2012年8月1日、モバイル決済サービス「Google Wallet」の強化を発表した。米MasterCardをはじめ、米Visaや米American Express、米Discoverのあらゆるクレジットカードお…