GMOインターネットグループのブクログが手がける電子書籍作成、配信サービス「パブー」が作品を定期購読できるサブスクリプション機能「連載機能」を導入した。併せて人気メールマガジンの電子書籍化や、電子コミックの連載も始めた。最近、有料メールマ…
「結婚は人生の墓場」は昔の話?「そうは思わない」20―30代男性の7割、経験や周囲の既婚者が好印象
「結婚は人生の墓場」という考えを持つ20―30歳代男性は3割弱にとどまり、7割超が結婚に積極的な考えを持っている。こんな調査結果をマイナビがまとめた。この調査は2012年6月にインターネット上で実施し、20―30歳代の男性会社員253人か…
MSの新Webメール「Outlook.com」、プレビュー公開初日で100万人が登録
米Microsoft(MS)の新たなWebメール「Outlook.com」のプレビュー版に、公開初日で100万人の利用者が登録した。同社がTwitter公式アカウント「@Outlook」で明らかにした。米Googleの「Gmail」などと…
スマホ電子コミック浮上、112の電子書店の共通リーダーアプリ「BS Reader」100万ダウンロード達成
Androidスマートフォン向けの電子書籍リーダーアプリケーション「BS Reader(ビーエスリーダー)」のダウンロード数が100万件を突破した。電子コミックを中心に利用が進んでいる。開発元のセルシスが明らかにした。対応OSはAndro…
iPad、世界タブレット市場で断トツ、しかし成長率はサムスンやASUSが上回る
2012年4―6月のタブレット出荷台数を見ると、米Appleの「iPad」シリーズが世界市場全体の7割弱を占め圧倒的トップとなり、前年からさらに台数とシェアを拡大した。続く韓国Samsung Electronics(サムスン電子)、台湾A…
Facebook、アプリ配信サービス「アプリセンター」を日本でも開始
SNSのFacebookと連携するソーシャルアプリケーションを検索、入手できる公式アプリ配信サービス「App Center(アプリセンター)」が、日本を含む全世界で利用できるようになった。アプリセンターは2012年5月に発表(関連記事)し…
大画面をペンで操作、5型防水スマホ「Optimus Vu」発売、Xi・NOTTV対応
NTTドコモは、5.0型の大画面を備え、指のほか電子ペン(スタイラス)でも操作できるAndroidスマートフォン「docomo NEXT series Optimus Vu(オプティマスビュー)L-06D」を2012年8月3日に発売する。…
日本通信、音声通話ができる「スマホ電話SIM」月1290円、期間拘束なし
日本通信は、音声通話に特化したSIMカード「スマホ電話SIM」を発売した。毎月の通話量によって「S」「M」「L」の3プランを選べる。いずれも期間拘束はなく、料金はプランSで月額1290円から。NTTドコモの同等プランに比べ35%以上割安と…
現在地周辺で話題の店・イベントを拡張現実(AR)で一覧、「tab」にiPhone版登場
頓智ドットは現在地周辺で話題になっている店舗、イベントなどを電子雑誌のように一覧できる「tab」のiPhone向けアプリケーション「tab light」を公開した。外出先で気に入った店舗の写真などを次々に撮影、投稿でき、あとで近くを訪れた…
Yahoo!ファイナンス、無料でリアルタイム株価を表示、東証銘柄など対象
無料で誰でも閲覧できるヤフーの金融情報サービス「Yahoo!ファイナンス」は、東京証券取引所(東証)に上場する株式価格などのリアルタイム表示を始めた。従来は20分遅れだったが、今後は最新の情報を簡単に入手できるようになる。Yahoo!ファ…