株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月3日
現在地: ホーム / アーカイブ @niftyビジネス

被災地で「クルマが通れた道」Googleマップに公開、ホンダが情報提供

2011年3月15日

東北地方太平洋沖地震の被災地の道路について、実際に自動車が通行できた区間をインターネットの地図上に示すサービス「自動車・通行実績情報マップ」を、Google(グーグル)が公開した。被災地域内での移動や、救援活動に向かう専門家などの参考情報…

タグ: Google

震災義捐のネット募金が続々、Googleなど窓口に、義援金も拡大

2011年3月15日

東北地方太平洋沖地震の被災者支援に向けた募金が次々と登場している。Google(グーグル)、Yahoo! Japanなど大手インターネット企業が窓口となり、それぞれの決済サービスを利用して簡単に寄付が行えるよう体制を整えている。各社の募金…

タグ: Google

ドコモ、端末ごと乗り換えられる「SIMロック解除」受け付け開始

2011年3月14日

使っているモバイル端末ごと、携帯電話会社を乗り換えられる「SIMロック解除」を、NTTドコモが2011年4月1日から始める。4月1日以降に発売する端末に原則としてSIMロック解除の機能を搭載し、ドコモの携帯電話販売店で利用者から申し込みを…

全国でネットからラジオ番組の聴取可能に、「radiko.jp」受信制限を解除、被災支援

2011年3月14日

ラジオ各局が番組の放送と同時にインターネットで配信する「radiko.jp」が、これまでの地域による受信制限を解除し、全国どこからでも聴けるようになった。東北地方太平洋沖地震を受けた緊急対応だ。今回全国で聴けるようになったのは関東7局「T…

Skypeならではの地震被災者支援、日本のユーザーに無料通話と無料Wi-Fiを 提供

2011年3月14日

無料通話ソフト「Skype(スカイプ)」が、日本の利用者を対象に東北地方太平洋沖地震の被災支援を行う。具体的にはスカイプから携帯/固定電話に通話する際に使えるポイント「Skype Credit(スカイプ・クレジット)」を一定額無償提供する…

震災情報、TV・新聞が無料ネット公開、Wi-Fiスポットも開放、Webが情報ライフラインに

2011年3月12日

各地に大きな被害を出した「東北地方太平洋沖地震」の対策として、インターネットサービス各社が社会インフラの役割を果たそうと次々新たな試みを始めた。動画配信サービスはテレビ局と協力して災害情報を無料中継し、一部の新聞社は朝刊をWebサイト上に…

「東北地方太平洋沖地震」に対応、地震で連絡のとれない家 族や友人の安否を共有する「Google Person Finder」公開

2011年3月11日

2011年3月11日に日本を襲った「東北地方太平洋沖地震」に対応し、Google(グーグル)は同日、連絡がとれない家族や知人の安否を質問、回答、共有できるサービス「Google Personal Finder」を公開した。探している人がい…

タグ: Google

ヤフーがアプリ検索サービス、iPhone/iPad向け全35万件が対象

2011年3月11日

スマートフォンやタブレット型端末用のアプリケーションを、Yahoo! Japan(ヤフー)の検索サービスから手軽に探せるようになった。専用サイトから従来のインターネット検索と同じような使い方で、目当てのアプリを見つけられる。「iPhone…

タグ: Yahoo!

NHKラジオ、放送番組をネットで同時配信、民放に続き10月から

2011年3月11日

民放のラジオ各局が番組を放送と同時にインターネット配信し始めるなかで、NHKラジオも同様の動きをみせている。2011年10月からNHKが運営する3つのラジオチャンネルがこうしたサービスを始める予定だ。放送、通信などを管轄する総務省が、以前…

動画からTwitterまで、テーマで情報を1つに集める「NAVERまとめ」

2011年3月10日

動画共有サイト「YouTube」からミニブログ「Twitter」まで、さまざまなソーシャルメディアの情報をテーマごとに1つに集め、共有できる「NAVERまとめ」が注目を浴びている。韓国インターネット検索大手の日本法人ネイバージャパンが運営…

タグ: X(旧Twitter)

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 309
  • 310
  • 311
  • 312
  • 313
  • …
  • 320
  • 次のページ »

最新の記事

  • DEI逆風下の米企業、名称変更で取り組み継続 トランプ政権の圧力受け「多様性」や「公平性」の文言削除(2025年06月22日)
  • トランプ氏のiPhone関税、その意図と背景 アップル揺るがす試練、供給網再編・AI戦略・規制対応(2025年06月18日)
  • 米アマゾンの物流拠点で75万台が稼働! 人型ロボットは労災を食い止められるか?(2025年06月18日)
  • 人型ロボット開発競争、中国が米国に先行 テスラやエヌビディアに危機感か 中国自動車大手は既に導入済み(2025年06月15日)
  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手 AI回答エンジンで体験一変? グーグルの勝算と広告収益の行方(2025年06月11日)
  • エヌビディアが台湾にAI戦略拠点とスパコン新設、GPUクラウド市場も創設 米中対立下で供給網強化 次世代コンピューティングの未来図提示、アジア技術の集積地で新たな布石(2025年06月10日)
  • エヌビディア、中国市場で逆風か 当局の環境規制が収益に悪影響及ぼす恐れ 中国IT大手に購入抑制を要請(2025年06月08日)
  • エヌビディア、上海に研究開発拠点を計画 米規制下の中国市場で競争力維持狙う AI半導体大手、輸出規制に対応しつつ現地ニーズ取り込みへ(2025年06月06日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント