日本マイクロソフトは最新Webブラウザー「Internet Explorer(IE)9」の日本語版の提供を4月26日午前0時に開始した。同社のWebサイトから無償でダウンロードできる。対応OSは「Windows(ウィンドウズ)7」と「同V…
DeNA、ドコモとソーシャルゲームで提携、人気タイトルを先行配信
ディー・エヌ・エー(DeNA)とNTTドコモが、国内と海外の「ソーシャルゲーム」分野で業務提携する。2011年5月下旬以降、ドコモの携帯電話利用者に、DeNAのSNS「Mobage(モバゲー)」の人気ゲームを先行配信したり、限定のイベント…
iPad 2がクラムシェル型になるBluetoothキーボード、保護カバーにも
米Apple(アップル)の最新タブレット型端末「iPad 2」を、クラムシェル型のノートパソコンのように使えるようにするBluetoothキーボードが登場した。ITコンサルティングのコスモウェブが直販サイトを通じて販売する。価格は9980…
スマートフォンに話しかけるだけで自動通訳する「VoiceTra」Androidアプリ
Android(アンドロイド)スマートフォンに話しかけるだけで、自動通訳してくれるAndroid向けアプリケーション「VoiceTra」が登場した。情報通信研究機構(NICT)が開発したもので、無料でダウンロードでき、1日あたり100回ま…
美人がiPhoneアプリを紹介する「美人アプリ」、美人時計が開始
iPhoneのお勧めアプリケーションを美人が紹介する、というアプリケーション「美人アプリ」が登場した。街角の女性が1分ごとに時間を知らせる「美人時計」の運営会社が、SNSの「リアルワールド」と共同でサービスを運営する。美人アプリをiPho…
IPA、中小企業のクラウドサービス導入促進に向けた手引きを公開
クラウドコンピューティング環境を利用したサービスは、企業における設備投資や運用コストの軽減につながるなどの要因から急速に普及と多様化が進んでいる。しかしクラウドサービスをどのように活用すべきか判断できずに、導入に踏み出せないでいる中小企業…
英文の上に和訳をルビ振り表示するiPhoneアプリ「Ruby Reader」
英文コンテンツの英語の上に和訳をルビ振り表示する翻訳ツールが、米Apple(アップル)のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」向けに提供されている。シーエー・モバイルが開発した「Ruby Reader」というアプリケーションで、A…
「Kindle」電子書籍アプリがAndroidタブレット対応、新聞・雑誌見やすく
米Amazon.com(アマゾン)の電子書籍リーダー「Kindle」向けの作品を、Android(アンドロイド)搭載のタブレット型端末で利用できる公式アプリケーションが登場した。「Kindle for Android」の最新版で、従来のA…
ライブドア、節電対策で「ノーエンジニアデー」を試験導入
夏の電力供給が大幅に不足することが懸念される中、企業はざまざまな節電対策に取り組み始めている。ライブドアでは、毎週水曜日にエンジニアの在宅勤務を推奨する「ノーエンジニアデー」を試験的に導入している。同社の開発部門では以前よりエンジニアを対…
レッツノート、夏モデルは省エネ設計、バッテリー駆動「世界最長」16.5時間に
パナソニックは、ノートパソコン「Let'snote(レッツノート)」の2011年個人向け夏モデルを2011年5月27日から順次発売する。独自の省電力設計を採用するほか、大容量のリチウムイオン電池を搭載し、バッテリー駆動時間を従来…