米Google(グーグル)が開発する「Chrome(クローム) OS」を搭載したノートパソコン「Chromebook(クロームブック)」が国内で簡単に購入できるようになった。韓国サムスン電子製と台湾Acer(エイサー)製の2モデルで、レッ…
タブレット市場、今後10年で8.8倍に、2020年は1億5000万台
世界のスレート型パソコン(タブレット端末)の出荷台数は、2020年に1億5000万台に達し、2010年に比べ8.8倍に増大する。電子書籍リーダー、PDAなどを統合して拡大していくと見られる。こうした市場予測を富士キメラ総研がまとめた。20…
オンラインストレージ「クオンプ」iPhoneから好みのビューアーでファイル閲覧可能に
オンラインストレージ「quanp(クオンプ)」の iPhone(アイフォーン)用アプリケーションに最新版が登場し、保存した文書や写真を好みのビューアーアプリで閲覧できるようになるなど、新機能が加わった。無料でダウンロードできる。quanp…
日立と日本オラクル、DBシステム構築の検証センターを共同開設
日立製作所と日本オラクルは、データベースシステム構築の共同ソリューションセンター「日立―オラクルVirtage(バタージュ)ソリューションセンター」を開設した。日立のサーバー仮想化機構「Virtage」とオラクル製品を組み合わせたデータベ…
日本IBMのデータセンター移転支援サービス、IT機器の依存関係を視覚化
日本IBMは、データセンターの移転作業を簡素化するサービス「IBMデータセンター統合・移転サービス 論理的依存図分析支援」の提供を開始した。データセンターの移設やバックアップ環境の構築を短期間で安全に実行できるよう支援する。新サービスでは…
KDDI、ネット電子マネー「WebMoney」を買収、コンテンツ決済手段に採用
KDDIが、ネットワーク型電子マネーを発行するWebMoney(ウェブマネー)を約196億円で買収する。au携帯電話向けゲーム、音楽サービスなどの代金支払い手段として採用する狙い。ウェブマネーの親会社フェイスは買収に合意している。ウェブマ…
アンチウイルスの「AVG」、PCチューンアップソフトに参入
無料のウイルス対策ソフトで知られるオランダAVG Technologiesが、パソコンのチューンアップ分野に参入する。新ソフト「AVG PCチューンナップ 2011」はパソコンの動作速度低下の問題を修正し、利用者の作業やファイルの使用履歴…
人気雑誌「WIRED」、復活第1号の電子版を「TSUTAYA GALAPAGOS」が配信
人気を誇りつつ休刊となったテクノロジー/文化情報誌「WIRED(ワイヤード)」日本語版が13年ぶりに復活するのに合わせ、シャープの電子書籍サービス「TSUTAYA GALAPAGOS(ツタヤガラパゴス)」で電子版の配信が始まった。印刷版を…
au、PCからスマートフォンのデータを遠隔管理できるサービス、1台当たり月額315円
KDDI(au)は、Android(アンドロイド)スマートフォンを利用する企業向けに、端末のデータを遠隔管理できるセキュリティサービス「ビジネス便利パック for Android」を開始した。端末管理料としてスマートフォン1台当たり315…
国内で出荷された携帯、3分の1がAndroid、Appleもトップ3入り、1ー3月
2011年1ー3月に国内市場で出荷された携帯電話のうち、Android(アンドロイド)OSを搭載したスマートフォンは約290万台で、iPhone(アイフォーン)の約3倍の規模まで拡大している。一方でメーカー別の市場シェアをみると、米App…