コクヨS&Tは、印がついた手書きノートの内容をスマートフォンで撮影し、印の種類ごとに自動で整理して「Dropbox(ドロップボックス)」や「Evernote(エバーノート)」といったクラウドを利用したサービスに保存できるノート「CamiA…
DeNA、米国の携帯電話大手AT&Tと提携、GREEは中国のネット大手と協力
SNS大手「Mobage(モバゲー)」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)は、米国の携帯電話大手AT&Tと協力し、米国市場でMobageの普及を図る。一方、同じくSNS大手の「GREE(グリー)」も中国のインターネットサービス大手Te…
原爆ドームの内部、「ストリートビュー」で360度表示、広島原爆の日に合わせ
Google(グーグル)は、道路から撮影した街並みをインターネット上で閲覧できる「ストリートビュー」で、広島県広島市にある「負の世界遺産」、原爆ドームの内部360度を閲覧できるようにした。2011年8月6日の広島原爆の日の前日に公開し、日…
Android訴訟攻撃の批判声明を巡り、Google―Microsoftが口撃合戦
米Google(グーグル)が公式ブログに掲載したAndroidに対する訴訟攻撃を批判する声明が、ネット上の“口撃”合戦に発展している。Googleは、米Microsoftや米Apple、米OracleなどがAndroidの成功を阻止しよう…
Skypeのビデオ通話、Galaxy S IIなど、より多くの端末で利用可能に、Androidアプリ刷新
インターネット通話ソフト「Skype(スカイプ)」をAndroid(アンドロイド)スマートフォンで使える公式アプリケーションが刷新し、ビデオ通話機能を使える機種が大幅に拡大した。「Galaxy S II」「HTC Desire HD」など…
スマートフォン所有率42%、6割が1年以内に購入、価格.com調査
2011年の8月時点でスマートフォンの所有率は42%となり、1月に行った前回調査の29%から大きく上昇した。半年間で急速に普及が進んでいる。スマートフォン利用者の61%が過去1年以内に使い始めたといい、ほぼ4割(39%)は半年以内となって…
イー・アクセス、「Pocket WiFi」快調で契約数は3割増、4ー6月期決算
イー・アクセスがまとめた2011年4ー6月期の業績は、売上高が476億500万円、営業利益は64億8900万円、純利益は31億6600万円だった。3月末に子会社イー・モバイルを吸収合併したため非連結決算に移行しており、前年同期との比較はで…
「ノマド」ワークに適したオフィス兼カフェ「THE TERMINAL(ターミナル)」、東京・原宿
オフィスの外で仕事をするのに適した会員制カフェ「THE TERMINAL(ターミナル)」(http://theterminal.jp/)が東京・原宿にオープンした。電源とインターネット環境を備え、複合機などが使えるほか、プレゼンテーション…
アドビのWeb会議「Adobe Connect」、Amazon EC2使って簡単導入
アドビシステムズのWeb会議システムを、米Amazon.com(アマゾン)の子会社Amazon Web Services(AWS)のクラウドサービスで動かせる「Adobe Connect Managed Services」が登場した。専用…
Zynga、世界最大のFacebookゲームを日本投入、巻き返し図る
ソーシャルゲーム大手の米Zynga(ジンガ)は、SNS「Facebook(フェイスブック)」用ゲームアプリケーション「CityVille(シティビル)」の日本語版を公開した。日本語のFacebookゲームを投入するのはZynga初の試み。…