ゾーホージャパンは、ExcelやCSV形式のデータを取り込んでグラフ入りの多様なレポートを作成できるクラウドサービス「Zohoレポート」日本語版を開始した。利用登録後、言語設定のみですぐに開始できる。無料版で10万レコードまで追加でき、年…
グーグルに行政指導、「通信の秘密」侵害の恐れ、他人の無線LAN通信を収集、記録
米Google(グーグル)の日本法人が他人の無線LAN通信を収集し、内容を記録したのは問題だとして、総務省が行政指導に踏み切った。電気通信事業法が保護する「通信の秘密」を侵害する恐れがあったとしている。Googleはすでに、複数の国で無線…
日経・朝日・読売、読み比べサイト「あらたにす」を来春終了、Facebookで学生向けサービス拡大
日本経済新聞社、朝日新聞社、読売新聞グループ本社は、新聞記事の読み比べサイト「あらたにす」を2012年春をめどに終了する。一方でSNS「Facebook(フェイスブック)」で学生の議論の場として運営している「あらたにす 学生は言いたい!」…
【ラウンドアップ】Googleがスタートアップ2社買収、ChromeとGoogle+を強化 など
米Googleが新興企業2社を買収した。1つはページ内検索の米Aptureで、Webページ上の単語やフレーズを選択するだけでページを離れることなく関連情報や関連ビデオ、写真を確認できるプラグインを提供している。GoogleはWebブラウザ…
iPhoneなどのバッテリー切れ問題を改善した「iOS 5.0.1」登場
米Apple(アップル)はスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」などのバッテリーが切れやすい問題を改善したOS「iOS 5.0.1」を公開した。すでに自動更新の案内を始めている。iPhoneなどのバッテリー問題については、2011…
MetaMoJiの手書き入力システム「mazec」にWindows版登場、スレートPCの拡大で
MetaMoJiは、手書き文字入力システム「mazec(マゼック)」のWindows版を開発した。タッチスクリーンに手で触れて操作するタブレット端末(スレートパソコン)でも、主にビジネス分野でWindows OSの採用が進むと見込み、20…
auのSNS「au one GREE」会員数が1000万人を突破
KDDIはau携帯電話向けSNS「au one GREE」の会員数が、2011年11月に1000万人を突破したことを明らかにした。au利用者の3割近くが会員になっている計算だ。au one GREEは、SNS大手「GREE(グリー)」のシ…
Adobe Creative Suite、月額制にシフト、買い切りの場合アップグレードを「1世代前まで」に制限
米Adobe Systems(アドビ)は、画像、動画、Webサイトなどのデザイン用ソフトパッケージで高い市場シェアを持つ「Adobe Creative Suite(CS)」について、今後発売する最新版にアップグレード(更新)できるのは1世…
「Firefox 9」まもなく登場、JavaScriptを4割超高速化、Androidタブレットに最適化
米Mozilla(モジラ)は開発中の最新Webブラウザ「Firefox(ファイアフォックス)9」についてその新機能を明らかにした。まもなくベータ(試用)版を公開予定で、正式版は2011年12月13日または20日を予定している。JavaSc…
ヤフー、Androidアプリのポータル「Yahoo!マーケット」公開、日本最大うたう
ヤフーは、Android(アンドロイド)アプリケーションに関するポータルサイト「Yahoo!マーケット」を公開した。アプリを検索したり、機能を調べたりすることが可能。2012年春には開発者が直接アプリを投稿、販売できる機能も追加する予定。…