米Appleのスマートフォン「iPhone」やタブレット端末「iPad」をモバイルWi-Fiルーターとして利用できるテザリング機能を持ったWebアプリケーション「Tether for iPhone」を、米ソフトウエア開発のTether.c…
Google、被災地の写真を更新、爪痕残るが、希望も
米Googleは、東日本大震災の被災地の衛星写真を更新した。青森県八戸市から茨城県日立市にかけての沿岸部で、2012年2―3月上旬に撮影している。津波の爪痕がはっきりと残っているが、大型トラックが走る姿や、再び架けられた橋、動き出した港な…
スマホで撮った写真、「端末に入れたまま」が8割、SNSへの投稿は3割弱
スマートフォンで撮影した写真の保存、利用方法としては「スマートフォンに保存したままにしておく」が8割で最も多く、パソコンへのバックアップは4割弱、ソーシャルメディアへの投稿は3割弱だった。こうした調査結果をトレンド総研がまとめた。この調査…
Dropbox、サイト版刷新、写真ビューワーなど利用可能に
オンラインストレージの「Dropbox」がWebサイト版を刷新した。アップロードしたファイルの検索が容易になったほか、写真を簡単に閲覧できるビューワー機能が利用可能になった。DropboxのWebサイト上で写真をクリックすると、ビューワー…
ソフトバンク、新型「iPad」3Gモデルは5万3760円から、2年拘束で実質0円、LTE使えず
米Appleのタブレット端末「iPad」新モデルの携帯電話回線対応版を、ソフトバンクモバイルが2012年3月16日に発売する。高速なLTE回線に対応する同製品だが、ソフトバンクで利用できるのは従来の第3世代(3G)回線のみ。直販価格はSS…
ソフトバンク、新型「iPad」3Gモデルは5万3760円から、2年拘束で実質0円、LTE使えず
米Appleのタブレット端末「iPad」新モデルの携帯電話回線対応版を、ソフトバンクモバイルが2012年3月16日に発売する。高速なLTE回線に対応する同製品だが、ソフトバンクで利用できるのは従来の第3世代(3G)回線のみ。直販価格はSS…
スマホを狙う新たな詐欺、シャッター音で顔写真を撮ったと錯覚させる
Androidスマートフォンを狙うワンクリック詐欺に新たな手口が見つかった。成人向けWebサイトを装って、不正なアプリケーションをダウンロードさせるだけでなく、アプリがカメラのシャッター音を鳴らして持ち主の顔写真を撮影したように思わせたり…
Facebook、興味のある話題をまとめてチェックするリスト機能を導入
SNSの「Facebook」は、興味のある話題について最新情報を簡単に収集できる「趣味・関心リスト」機能を導入した。話題別に、個人のアカウントや企業、ブランドの公式ページを集めた「リスト」を追加し、新着情報欄「ニュースフィード」で、それぞ…
「ヤシマ作戦」「#prayforjapan」、Twitterが震災を振り返る
ミニブログ大手「Twitter」は、東日本大震災に何が起きたか、これから何ができるのかを振り返り、検証した。公式ブログから記事として閲覧することが可能だ。記事では震災当日にツイート数が大幅に増え、ライフラインや情報を得ることを目的に、多く…
ヤフー、復興と防災の特設サイトを立ち上げ
ヤフーは、東日本大震災の復興と、今後の防災、減災を主題にした特設サイト「3.11から〜2012〜」を立ち上げた。パソコン版とスマートフォン版(http://shinsai.mobile.yahoo.co.jp/311/)を用意している。米…