株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月17日
現在地: ホーム / アーカイブ JBPress

脱中国依存、インドでiPhone最新モデル生産開始

2022年4月13日

米アップルは4月11日、インドでスマートフォン「iPhone 13」の生産を開始したと明らかにした。台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業傘下の電子機器受託製造サービス(EMS)大手、富士康科技集団(フォックスコン)が南部チェンナイ近郊に持つ工場…

タグ: Apple, インド, 中国

ロシアのIT支出、22年は4割減の見通し 経済制裁で

2022年4月12日

2022年のロシアにおけるIT(情報技術)への支出額は大幅に減少する見通しだと、米ウォール・ストリート・ジャーナルが米調査会社IDCのデータを基に4月8日報じた。ロシア軍によるウクライナへの軍事侵攻が続くなか、IT大手がロシア事業を停止す…

ロシアからの撤退、多国籍企業600社が表明

2022年4月8日

米半導体大手のインテルは4月5日、ロシアでの全事業活動を停止したと明らかにした。インテルは3月に、ロシアとベラルーシの顧客向け全製品の出荷を停止したと発表していた。今回の措置は3月の決定に続くものだとしている。同社は声明で、「私たちの思い…

タグ: Intel

グーグル、韓国で外部リンク設置のアプリ締め出しか

2022年4月7日

韓国ではアプリストアの運営企業が、自社決済システムの利用をアプリ開発者に強制することを禁じる法が施行された。だが、米グーグルは、アプリ開発者に対し新たな制限を設けて選択肢を狭めようとしている。米ウォール・ストリート・ジャーナルが4月5日に…

タグ: Google

米アマゾンに初の労組誕生、収益への影響を分析

2022年4月6日

米アマゾン・ドット・コムの米ニューヨーク市スタテン島の物流施設で、同社として米国初となる労働組合の結成が決まった。この歴史的転機となり得る出来事をみて、米金融大手モルガン・スタンレーのアナリストらは、今後の状況の変化に応じてアマゾンのコス…

タグ: Amazon.com

テスラ、「非常に困難な四半期」もEV世界販売68%増

2022年4月5日

電気自動車(EV)大手の米テスラは4月2日、2022年1~3月におけるEV世界販売台数が前年同期比68%増の31万48台になったと発表した。米ウォール・ストリート・ジャーナルなどの米メディアによると、株式市場の事前予想は約31万7000台…

タグ: テスラ

アップル、動画・音楽などのアプリで外部決済へ誘導

2022年4月1日

米アップルは3月30日、「リーダーアプリ」と呼ばれる雑誌や新聞、書籍、動画、音楽などの閲覧・視聴用アプリで、利用者を外部ウェブサイトに誘導するためのリンクを設置できるようにした。2021年9月、同社のアプリストア「App Store」を調…

タグ: Apple

アップル配信映画がアカデミー作品賞、動画配信で初

2022年3月31日

動画サービス「Apple TV+(アップルTVプラス)で配信している映画「コーダ あいのうた」が、第94回アカデミー賞で作品賞、脚色賞、助演男優賞を受賞した。動画配信の映画がアカデミー作品賞を獲得したのは初めてだ。この市場には米ネットフリ…

タグ: Apple

アップル、オランダで10回目の罰金科される

2022年3月30日

オランダの消費者・市場庁(ACM)が米アップルに対し10回目の罰金を科したと、ロイター通信が3月28日に報じた。出会い系アプリ運営会社の苦情を受けアップルを調査していたACMは2021年12月、アップルがスマホ「iPhone」などのモバイ…

タグ: Apple

EU、巨大IT企業規制の「デジタル市場法」合意

2022年3月29日

欧州連合(EU)は3月24日、巨大IT(情報技術)企業に対し広範に規制をかける新たな法案に合意したと発表した。新法の名称は「デジタル市場法(DMA)」。米グーグルや米アップル、米アマゾン・ドット・コム、米メタ(旧フェイスブック)など巨大プ…

タグ: Amazon.com, Apple, Google, Meta

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • …
  • 286
  • 次のページ »

最新の記事

  • ワシントン影響力競争:NVIDIAフアン氏がマスク氏とクック氏を凌駕、新たなキーパーソンに 半導体王、米中対立の狭間で存在感示す テック界の序列に異変(2025年08月14日)
  • グーグル系ウェイモが事業加速、テスラの追随でロボタクシー覇権争いは新局面へ 完全自動運転の実用化レース、米テック大手が火花(2025年08月13日)
  • グーグルのAI検索、米報道機関に衝撃 サイト訪問不要に トラフィック激減で事業モデル転換模索(2025年08月10日)
  • 米、対中半導体戦略の転換 エヌビディアCEOが描く「次の一手」とその深層 禁輸措置の解除が示す新局面、技術覇権争いの行方は(2025年08月08日)
  • トランプ政権、ペンシルベニア州にAI一大拠点構想 総額900億ドル規模、国家戦略で中国に対抗 豊富なエネルギーで先端技術を誘致、「鉄の街」から転換(2025年08月07日)
  • NVIDIA、対中AIチップ販売再開 電撃合意の裏にCEOの直談判と米中双方の思惑 フアン氏の説得が奏功、半導体規制緩和で巨大市場へ復帰(2025年08月06日)
  • 米IT大手決算、「iPhone需要」と「クラウド成長」に潜む死角 アップル・アマゾンは増収増益も、市場はAI戦略や競争激化に懸念(2025年08月05日)
  • アマゾン「アレクサ」再起への正念場、元MS幹部がAIで事業再建へ 進化なき10年に終止符か(2025年08月03日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント