株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月15日
現在地: ホーム / アーカイブ JBPress

いよいよ「アイパッド2」発表か? 新型ノートや後継問題など、話題尽きないアップル

2011年2月28日

米アップルがまもなくタブレット端末「アイパッド(iPad)」新型機を発表するのではないかという話で持ち切りだ。同社が報道関係者に送ったという招待状には「2011年がどんな年になるか見に来てください」という文言があり、アイパッドの画像がチラ…

タグ: Apple

アップル、ハリウッド映画のブランド露出で1位に 注目される「プロダクトプレイスメント」

2011年2月25日

映画やテレビドラマの劇中に、自社の商品やブランドを登場させる「プロダクトプレイスメント」というマーケティング手法があるが、米アップルはこの分野に長けているようだ。ブランドコンサルティング会社インターブランド傘下のウェブサイト「ブランドチャ…

タグ: Apple

アマゾン、映画配信事業で風変わりなアプローチ ネット通販との相乗効果狙う

2011年2月24日

米アマゾン・ドットコムが映画などの映像コンテンツの配信サービスで攻勢をかけている。同社は2月22日、米国で提供している商品配送優遇プログラムの会員に対して追加料金なしで映像コンテンツのサービスを提供すると発表した。同社には「アマゾン・イン…

タグ: Amazon

若者のブログ離れが進行中 フェイスブックやツイッターに移行

2011年2月23日

20日付の米ニューヨーク・タイムズの記事が、米国では若者を中心にブログ利用者が減りつつあり、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)などのほかのネットメディアにユーザーが流れていると報じている。12~17歳のブログユーザー半減米国…

タグ: Meta, X(旧Twitter)

オバマ米大統領、IT企業のトップと夕食会 設備投資や雇用創出で協力要請か?

2011年2月22日

オバマ米大統領が2月17日にカリフォルニア州シリコンバレーを訪れ、米国を代表するIT企業のトップなど14人と夕食会を兼ねた会合を開いたことが大きく報じられている。会合はベンチャーキャピタリストのジョン・ドーア氏の自宅で行われた。「プライベ…

タグ: Apple, Google, Meta, Oracle, X(旧Twitter), Yahoo!

フェイスブックは敵か味方か? 若い野心がシリコンバレーの勢力図変える

2011年2月21日

「フェイスブックはシリコンバレーの多くの企業にとって友人でもあり敵でもある」――。米ウォールストリート・ジャーナルがこんな記事を掲載している。それによると、米ヤフーや米グーグルといった同地域のネット大手は、フェイスブックのサービスと連携し…

タグ: Meta

米書店チェーン2位のボーダーズが経営破綻 ネット販売や電子書籍の台頭が経営を圧迫

2011年2月18日

米国の書店大手ボーダーズ・グループが日本の民事再生法に当たる連邦破産法11条(チャプター11)の適用を申請した。昨年12月25日時点での負債総額は12億9000万ドル。同社は米バーンズ&ノーブルに次ぐ米国2位の書店チェーンで、従業員数は1…

アップルが定期購読サービス、独禁法抵触の危険性 新たな利用規約に波紋、出版社は慎重な構え

2011年2月17日

米アップルが、タブレット端末「アイパッド(iPad)」やスマートフォン「アイフォーン(iPhone)」向けアプリの配信/販売サービス「アップストア(App Store)」で、定期刊行物などのサブスクリプション(定期購読)サービスを開始する…

タグ: Apple

アップルが廉価版iPhoneを計画中 躍進するグーグルに低価格市場でも真っ向勝負

2011年2月16日

この数日間、米アップルが廉価版の「アイフォーン(iPhone)」を開発中だという話で持ち切りだ。2月12日に米ブルームバーグが第1報を伝え、14日には米ウォールストリート・ジャーナルが独自取材を加えた続報という形で記事を掲載した。大きさも…

タグ: Apple

ノキア、マイクロソフトとの提携を正式発表 相乗効果アピールするも、アナリストらは懐疑的

2011年2月15日

かねて、携帯電話世界最大手のフィンランド・ノキアと米マイクロソフトとのスマートフォン分野での提携が噂されていたが、案の定、ノキアは2月11日に開催したアナリスト向け説明会でマイクロソフトと提携すると発表した。それによると、ノキアは同社の主…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 281
  • 282
  • 283
  • 284
  • 285
  • …
  • 288
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)
  • OpenAIアルトマン氏、AIバブルを警告も、数百兆円規模の投資表明 過熱市場への懸念と未来への確信が交錯(2025年09月09日)
  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン その背景に(2025年09月07日)
  • 米Amazonのワンストップショッピングが完成形へ 「牛乳も家電と同じワンカート」 生鮮品を通常配送網に統合、利便性を武器に年末までに全米2300都市展開(2025年09月05日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 問われる技術との向き合い方(2025年09月05日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ ビッグテックの自滅的行為がシリコンバレー文化を侵食 一部の成功者を生む新手法「リバース・アクハイヤー」、革新の土壌劣化へ(2025年09月04日)
  • アマゾン、AIの「嘘」見抜く新手法 ショッピングアシスタントや最先端倉庫ロボに応用 「ニューロシンボリックAI」導入、精度向上・コスト削減両立へ(2025年09月03日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント