加入者数で米国第3位の携帯電話サービス会社スプリント・ネクステルは、傘下のプリペイド携帯電話サービス会社バージンモバイルUSAが6月29日から米アップルの「アイフォーン(iPhone)」を販売すると発表した。これに先立ち、同業の米クリケッ…
「Windows Phone」が「iPhone」を追い抜く? 米調査会社が2016年までの予測を発表
米マイクロソフトのモバイル基本ソフト(OS)「ウィンドウズフォン(Windows Phone)」を搭載するスマートフォンの出荷台数は、2016年に米アップルの「アイフォーン(iPhone)」を上回る――。米国の市場調査会社IDCがこうした…
Windows 8の登場で半導体市場のシェア争い激化 対立構図の変化で業界再編の可能性も
米マイクロソフトが今年後半にリリースする次期基本ソフト(OS)「ウィンドウズ(Windows)8」によって、世界の半導体市場はますます競争が激化しそうだと米ウォールストリート・ジャーナルが報じている。「パソコン、サーバー」の分野、「スマー…
サムスン、スマホの新モデルを米キャリア5社で展開 ブランド統一戦略でiPhoneに対抗へ
韓国サムスン電子は4日、スマートフォン旗艦モデルの新製品「Galaxy(ギャラクシー)S III」を6月中に米国の大手キャリア5社を通じて発売すると発表した。ベライゾン・ワイヤレス、AT&T、スプリント・ネクステル、TモバイルUSAと、加…
米ヤフーとフェイスブック、和解に向けて協議中 無駄な訴訟はやめて本業回帰へ
米ヤフーと米フェイスブックが、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)関連の特許を侵害されたとして互いに訴えていた問題で、両社が和解に向けて協議を開始したと米国の技術系情報サイト、オールシングスデジタルが伝えている。事情に詳しい複…
ツイッターが成長鈍化? 昨年からの利用者数の伸び、わずか2ポイント
米国の調査機関ピュー・リサーチ・センターが公表した最新の調査(PDF書類)によると、インターネットを利用している米国成人のうち、ツイッターの利用者の割合は15%で、昨年5月時点の13%からわずか2ポイントの増加にとどまった。この割合は昨年…
RIMの株価急落、アナリストらが最悪のケースを警告 新たなOSに希望託すも、選択肢狭まる
スマートフォン市場で苦戦が続いているカナダRIM(リサーチ・イン・モーション)。5月29日の赤字見通しの発表を受け、同社株は翌日、米ナスダック市場で7.8%下落して10.35ドルとなった。1年前は400億ドルだった同社の時価総額は今や60…
ブラックベリーのRIM、今期も営業赤字の見通し アドバイザーを採用し「代替ビジネスモデル」も検討へ
カナダRIM(リサーチ・イン・モーション)のトールステン・ハインズ最高経営責任者(CEO)兼社長は29日に声明を出し、3~5月期の決算が営業損失になるという見通しを明らかにした。スマートフォン市場で価格競争が進んでおり、同社の「ブラックベ…
「フェイスブックが独自のスマホを開発中」米紙報じる ビジネスモデルはアマゾンと同じ低価格路線?
米国のIT企業として過去最大のIPO(新規株式公開)と注目されながら、上場後は情報開示を巡って提訴されたり、株価が急落したりと投資家を失望させた米フェイスブック――。そんな同社が今度は独自のスマートフォンを開発していると報道され、話題にな…
独立系出版社はアマゾンに屈したのか? ますます強くなる市場支配力に懸念広がる
約3カ月にわたって行き詰まっていた米アマゾン・ドットコムと独立系出版社との交渉が決着したと複数の海外メディアが伝えている。これにより中小の独立系出版社の電子書籍、約5000タイトルが再びアマゾンの電子書籍配信サービス「キンドル・ストア(K…