米eマーケターの推計によると、米ツイッター(Twitter)の今年の広告収入は、前年から約2倍の5億8280万ドルになる見通しだ。ツイッターは非上場企業で財務情報を開示していないため正確なところは分からないが、こうしたマーケティング会社の…
アップル、インドの販売強化計画、詳細明らかに 今後数年で200店舗のフランチャイズ展開目指す
米アップルがインドのフランチャイズ店舗を今後2年間で今の3倍に増やすという計画を立てていると、インドの経済紙、エコノミック・タイムズが伝えている。同社がインドでの販売を強化するという報道はこれまでもあったが、今回のエコノミック・タイムズの…
17歳の英少年が突如として億万長者 米ヤフー、天才少年設立の新興企業を数十億円で買収
英国ロンドンに住む17歳の天才少年が突如として億万長者になったというニュースが世界中のメディアを賑わしている。米ヤフーは25日、ロンドンにあるサムリー(Summly)という新興企業を買収することで合意したと発表した。この企業の創業者が話題…
「1台買うと、もう1台差し上げます」 異例の販促キャンペーンはB&Nを救うのか?
「当社のタブレット端末を1台購入したら、電子書籍端末を1台差し上げます」――。米国の大手書店チェーン、バーンズ&ノーブル(B&N)の電子書籍事業会社が、こんな販売促進キャンペーンを始めたことが大きな話題になっている。キャンペーンの期間は3…
ブラックベリーの新モデル、ようやく米国で発売 生き残りをかけた戦いが始まる
カナダ、ブラックベリー(旧社名:RIM)のスマートフォンの新モデルが先週、米国でようやく発売された。米国は同社にとって最大の市場。だがここ最近は米アップルの「アイフォーン(iPhone)」や韓国サムスン電子の「ギャラクシー(Galaxy)…
アドビの技術部門トップがアップルに移籍 大物幹部の引き抜き、背景には何があったのか?
長年米アドビシステムズで最高技術責任者(CTO)を務めてきたケビン・リンチという人物が米アップルに移籍したというニュースが話題になっている。リンチ氏は米マクロメディア出身の技術者で、2005年に同社が買収されたことに伴いアドビに入社した。…
ゲームソフト大手のEA、CEOが引責辞任 ソーシャルゲームやモバイル端末の台頭で業績悪化
ゲームソフト大手、米エレクトロニック・アーツ(EA)のジョン・リッキティエロ最高経営責任者(CEO)がこの3月末をもって辞任することになった。理由は業績を回復できなかったことに対する責任。今後同社は後任のCEOを探すが、それまでの間、20…
サムスン、モバイル事業の社長が共同CEOに昇格 マイクロソフトは厳しい状況に
韓国サムスン電子は先週、同社のモバイル部門の社長である申宗均氏と、家電部門の社長である尹富根氏を、共同最高経営責任者(CEO)に昇格させる人事を発表した。現CEOとともにスリートップ体制にその理由は単純明快だ。いずれの社長も優れた功績を上…
波紋呼んだ「Google Reader」終了 大規模な組織再編でもペイジCEOの意向を色濃く反映
先週、米グーグルが、長らく人気を博してきたウェブのサービス「グーグル・リーダー(Google Reader)」を終了させると発表して、波紋が広がった。これは、ネット上のニュース記事の見出しとリンクを一覧表示するRSSリーダーの機能をウェブ…
アマゾン、米国で「Kindle Fire HD」を値下げ グーグルやサムスンへの脅威になるか?
米アマゾン・ドットコムがまたもや低価格路線を打ち出し、販売攻勢をかけていると、米メディアが大きく取り上げ、話題になっている。アマゾンは13日、タブレット端末「キンドル・ファイア(Kindle Fire)HD」の大型モデル(8.9型)につい…