先頃、韓国サムスン電子がスマートウオッチとも呼ばれる腕時計型のモバイル端末を開発中だと伝えられたが、その後の新たな情報によると同社は9月4日にドイツのベルリンでイベントを開き、その会場でスマートウオッチを発表する…
ブラックベリー、身売りの可能性も検討と発表 「戦略的選択肢」に打開策はあるのか?
カナダのスマートフォンメーカー、ブラックベリー(BlackBerry)は12日、身売りの可能性も含めた「戦略的選択肢」を模索すると発表した。同社では、会社売却のほか、他社との合弁事業や戦略的提携の可能性を検討するための特別委員会を設置し、…
ティム・クックCEOは技術革新が遅い? アップルの取締役会が懸念を表明と米メディアが報道
米アップルが9月10日に特別イベントを開き、そこで「アイフォーン(iPhone)」の新モデルを発表すると米ウォールストリート・ジャーナルの技術系情報サイト、オールシングスDが報じている。いよいよ登場か、廉価版のiPhone注目されているの…
世界のスマホ市場、「Android」のシェアが79.3%に 「iPhone」は販売減速期で13.2%に低下
米IDCが7日に公表した調査リポートによると、今年4~6月期に世界で出荷されたスマートフォンのうち、基本ソフト(OS)に米グーグルの「アンドロイド(Android)」採用した端末のシェアが79.3%となった。アンドロイドのシェアは1年前の…
サムスン、スマートウォッチ開発中の証拠が明らかに 米特許商標局に「GALAXY GEAR」を出願
韓国サムスン電子が、新たな腕時計型モバイル端末を開発していると複数の海外メディアが報じている。それらの記事によると、サムスンは今年7月29日に、米特許商標局(USPTO)に「SAMSUNG GALAXY GEAR」という商標を出願した。そ…
iPadのシェア激減示す新たな調査リポート 要因は市場規模の拡大と製品投入サイクルの変化
先頃、米ストラテジー・アナリティクスが今年4~6月期のタブレット端末市場の調査結果を報告したが、別の調査会社の米IDCが5日、より詳しい調査リポートを公表した。それによると、同期間の世界におけるタブレット端末の出荷台数は4510万台。これ…
マイクロソフト、今度は「Surface Pro」を値下げ 目的は在庫減らしと新端末の投入か?
米マイクロソフト(MS)は同社独自のタブレットコンピューター「サーフェスプロ(Surface Pro)」の価格を引き下げた。この端末には、ディスク容量が64ギガバイトのモデルと128ギガバイトのモデルがあるが、ともに100ドル値下げし、そ…
アップルのクックCEOが中国を訪問 加入者7億人を抱える中国移動の会長と会談
複数の海外メディアによると、米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)は今週、中国の北京を訪れ、同国最大の携帯電話会社、中国移動(チャイナ・モバイル)の奚国華会長と会談した。具体的な目的については明らかになっていないが、中国移動の…
世界タブレット市場、Androidのシェアがついに7割 ‘ホワイトボックス’の台頭が価格下落圧力強める
市場調査会社の米ストラテジー・アナリティクスが公表した速報値によると、今年4~6月期の世界のタブレット端末出荷台数は5170万台で、1年前の3610万台から43%増加した。Androidは87%増、iPadは14%減このうち米グーグルのモ…
ますます膨らむアマゾンの投資額 今度は顧客サービスの拡充で7000人を雇用
米アマゾン・ドットコムは7月29日、同社の米国配送センターで新たに約5000人のフルタイム従業員を雇用すると発表した。対象となるのは、テネシー州やカリフォルニア州、テキサス州など10州の合計17の配送センター。同社は昨年1年間に米国で8カ…