株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月18日
現在地: ホーム / アーカイブ JBPress

ウエアラブル機器、最も有望なのは「手首型」 今年は世界市場の9割近く占める見通し

2015年4月1日

米アップルは今月24日に腕時計型ウエアラブル端末「Apple Watch」を発売するが、米国の市場調査会社IDCがこのほどまとめたリポートによると、ウエアラブル機器はこうした手首に巻いて装着するタイプの製品が世界市場を牽引していくという。…

タグ: Apple

フェイスブックCEOの対中外交は実を結ぶのか? 広告事業の強化図るも、最終目的はサービス解禁

2015年3月31日

米フェイスブックが、中国で広告事業の強化を図っていると、米ウォールストリート・ジャーナルが伝えている。同社は中国の広告代理店と提携し、中国企業を対象にした広告キャンペーンを展開しているという。サービス遮断されても、中国企業の需要は旺盛フェ…

タグ: Meta

米ネット広告、まもなくモバイルがPC抜く見通し 2019年には米ネット広告市場の7割超に

2015年3月27日

米国の市場調査会社、eマーケターがこのほどまとめた米国ネット広告市場に関するリポートによると、スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末向け広告への支出額が急速に伸びている。2016年は転換点、モバイルがパソコン初めて上回るこれに対しパ…

「Apple Watch」、4月の発売に向け準備着々 果たして需要はいかほどに?

2015年3月26日

米アップルが4月に発売する腕時計型端末「Apple Watch」は、製造工程の一部に問題があり、出荷個数が当初計画の半数になる可能性があると、台湾の聯合報(United Daily News)が伝えている。それによると、Apple Wat…

タグ: Apple

Googleよ、なぜ気づかない 「Google Glass」が抱える根本的な問題

2015年3月25日

先頃、米アップルが拡張現実(AR:augmented reality)の技術を使った製品を研究していると伝えられたが、この分野で先行して研究開発し、プロトタイプまで販売した米グーグルも、新製品開発に本格的に取り組むようだ。シュミット会長…

タグ: Google

ドローンの商用利用は遠い未来の話? 現段階では技術的な課題が山積と専門家指摘

2015年3月24日

先週、米アマゾン・ドットコムが、ドローン(無人飛行機)の屋外試験飛行が可能になる「実験的耐空証明書」を取得したと伝えられた。アマゾンの計画阻む米当局の規制案 アマゾンは、ドローンを使った商品配送システム「Amazon Prime Air…

タグ: Amazon

アップル、おしゃれな眼鏡型端末を開発中? 「アップルなら魅力的な製品生み出せる」と著名アナリスト

2015年3月20日

アップル、拡張現実の商品化を研究中この拡張現実とは、現実の風景などにデジタル情報を重ね合わせて表示する技術。米グーグルのめがね型ウエアラブル端末「Google Glass」がその例として知られる。最近はソニーが「SmartEyeglass…

米国で有料テレビのビジネスモデルに変化 アップルもオンラインTVサービスを計画中

2015年3月19日

米アップルがテレビ番組のネット配信事業に参入する計画だと、海外メディアが報じている。アップル、今年9月にサービス開始か米ウォールストリート・ジャーナルによると、アップルは今年6月に、オンラインテレビの概要を発表し、9月にサービスを開始する…

タグ: Apple

シャオミ、今度は“スマートシューズ”を開発か 中国スポーツ用品大手と戦略的提携

2015年3月18日

海外メディアなどの報道によると、中国のスマートフォンメーカー、シャオミ(小米科技)は、スニーカーなどを手がける同国のスポーツ用品大手と提携し、チップを内蔵したランニングシューズを開発する計画という。モバイルアプリと連携する“ス…

タグ: Xiaomi(シャオミ), 中国

「Windows依存」からの脱却図るマイクロソフト 自社のソフトやサービス、AndroidやiPhoneに提供

2015年3月17日

米マイクロソフトのWindows Phoneには、「コルタナ(Cortana)」と呼ばれる音声アシスタント機能がある。英ロイター通信によると、同社は現在、これを米グーグルの「Android」や米アップルの「iOS」で使えるようにする専用ア…

タグ: Microsoft

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 193
  • 194
  • 195
  • 196
  • 197
  • …
  • 288
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米欧デジタル摩擦、新たな火種―関税・制裁のトランプ威嚇が示す統治思想の衝突 自由か規制か、インターネット空間の秩序めぐる攻防(2025年09月17日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント