株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月24日
現在地: ホーム / アーカイブ JBPress

米薬局大手で広がる新型コロナ検査場開設の動き グーグルとドラッグストア大手のライト・エイドが協力

2020年4月29日

米グーグル系の生命科学研究企業、米ベリリー・ライフサイエンスは4月27日、これまでカリフォルニア州で進めてきた新型コロナウイルスの検査を、他の州にも広げると明らかにした。米ドラッグストア大手のライト・エイドと連携し、新たにニューヨーク州や…

タグ: Google, インド

新型コロナで米欧の外食需要消滅 レストラン店内飲食、3月下旬から前年比100%減

2020年4月24日

米欧などでは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、多くの自治体がロックダウン(都市封鎖)措置を講じている。これによりレストラン業界は今、窮地に追い込まれていると、米ニュース専門局のCNBCが報じている。外食需要はこの2カ月間で「ゼロ…

アップル、巣ごもり消費追い風か、サービス展開拡大 「在宅」で動画配信やビデオゲームの需要急増

2020年4月23日

米アップルは4月21日、アプリ配信や音楽配信などの同社サービスの提供国を大幅に増やしたと明らかにした。アプリ配信のほか、ゲーム配信やポッドキャスト、クラウドサービスなどを、カメルーンやコートジボワールなどのアフリカの国、ボスニア・ヘルツェ…

タグ: Apple

アマゾンの倉庫従業員が全米規模の抗議デモ計画 要求は新型コロナウイルス安全対策の徹底

2020年4月22日

米ニュース専門局のCNBCによると、米アマゾン・ドット・コムの米国物流施設の従業員は全米規模の抗議デモを計画しているという。4月21日から、ほぼ1週間にわたるデモを行う予定で、50以上の施設の300人以上が参加するとみられている。従業員ら…

タグ: Amazon.com

アマゾン出資の料理宅配企業、新型コロナで経営難 競争阻害を懸念していた英当局がやむなく容認

2020年4月21日

英競争・市場庁(CMA)は4月17日、米アマゾン・ドット・コムによる英料理宅配サービス「デリバルー」に対する出資を暫定的に承認すると明らかにした。新型コロナウイルス感染拡大の対策としてロックダウン(都市封鎖)が敷かれている英国の今の状況で…

タグ: Amazon.com

グーグル、新型コロナの影響で今年の投資大幅削減 設備投資や採用計画の見直し余儀なくされる

2020年4月17日

米CNBCや米ブルームバーグによると、米グーグルの持株会社の米アルファベットは、年内の投資計画を見直す方針だという。新型コロナウイルスの感染拡大の影響でネット広告市場が低迷している。広告収入が売り上げの大半を占める同社も対応を余儀なくされ…

タグ: Google

米国で広がる賃料引き下げ求める動き 新型コロナで工場や店舗閉鎖のテスラ、家主に減額要求

2020年4月16日

米ウォールストリート・ジャーナルによると、電気自動車(EV)大手の米テスラは、販売店やサービスセンターの賃料引き下げを家主に求めている。新型コロナウイルス感染拡大対策として、大半の事業活動を停止している同社は、こうした措置でコスト削減を図…

タグ: テスラ

アマゾン、10万人の新規雇用達成、7.5万人追加採用 新型コロナで依然eコマース需要急増

2020年4月15日

米アマゾン・ドット・コムは4月13日、北米の物流施設などで7万5000人を追加採用すると明らかにした。3月16日に10万人を新規雇用すると発表していたが、わずか1カ月で募集枠が定員に達したという。米国では新型コロナウイルスの感染拡大の抑制…

タグ: Amazon.com

米労働市場が疲弊する中、米IT大手が雇用拡大 エンタメや製造分野では解雇・一時帰休・雇用凍結・給与削減

2020年4月14日

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で経済活動が縮小しており、さまざまな企業が従業員を一時解雇(レイオフ)したり、一時帰休を実施したりしている。ロイター通信によると、米ウォルト・ディズニーは米国従業員のうち「必要不可欠」な人員を除いて一時帰…

タグ: Amazon.com, Apple, Google

スト主導者の解雇巡り米議員がアマゾンCEOに質問書 食い違う従業員とアマゾンの主張

2020年4月10日

ロイター通信によると、米国の米上院議員5人が4月8日に米アマゾン・ドット・コムのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)に質問書を送った。これに先立つ3月30日、ニューヨーク・スタテン島にあるアマゾンの物流施設で数十人の従業員がストライキを…

タグ: Amazon.com

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 100
  • 101
  • 102
  • 103
  • 104
  • …
  • 286
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルが中国で初の店舗閉鎖、販売網の最適化と供給網の再編加速 巨大市場との関係は新段階へ ファーウェイ復活と消費減速、2つの逆風下に(2025年08月21日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増 サプライチェーン再編が加速、メーカー各社の明暗分かれる(2025年08月20日)
  • トランプ政権、AI覇権へ布石 「規制緩和」と「同盟・友好国への輸出」で中国に対抗 「技術流出防止」から「技術支配」へ、安保観を転換(2025年08月19日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ、「人員削減も示唆」- CEO書簡を読み解く(2025年08月17日)
  • 米中、AI半導体で新たな攻防 NVIDIA製の対中チップで合意直後、中国が「裏口」懸念 米国主導の輸出可否から、中国主導の製品信頼性監視、争点は新段階に(2025年08月15日)
  • 商品ページは「聞く時代」に! アマゾンが進めるAI戦略の最前線(2025年08月15日)
  • ワシントン影響力競争:NVIDIAフアン氏がマスク氏とクック氏を凌駕、新たなキーパーソンに 半導体王、米中対立の狭間で存在感示す テック界の序列に異変(2025年08月14日)
  • グーグル系ウェイモが事業加速、テスラの追随でロボタクシー覇権争いは新局面へ 完全自動運転の実用化レース、米テック大手が火花(2025年08月13日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント