米商務省の電気通信情報局(NTIA)は米国時間2011年2月17日、全米におけるブロードバンド普及状況やサービス関連の情報を提供するサイト「National Broadband Map」を開設した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「I…
「Android Market」は「App Store」の3倍速度で成長,セキュリティの懸念も拡大
モバイルセキュリティを手掛ける米Lookoutは米国時間2011年2月16日、モバイルアプリケーション販売/配布サービスの普及状況に関する調査結果を発表した。それによると、米Googleの「Android Market」が米Appleの「…
Google,コンテンツ決済サービス「Google One Pass」を発表
米Googleはドイツで現地時間2011年2月16日、パブリッシャー向けのコンテンツ決済サービス「Google One Pass」を発表した。パブリッシャーは自社サイトやモバイルアプリケーションにECおよび決済機能を組み込み、自身でデジタ…
米書店チェーン2位のBordersが破産法申請,コスト削減で再建目指す
米国の書店チェーン大手Borders Groupは米国時間2011年2月16日、連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用をニューヨークの裁判所に申請した。米メディア(Wall Street Journal)によると昨年12月25日…
Microsoft,「Dynamics CRM 2011」のオンプレミス型とホスティング型提供を開始
米Microsoftは米国時間2011年2月16日、最新版CRMソリューション「Microsoft Dynamics CRM 2011」のオンプレミス型提供とホスティング型提供を世界で開始した。「Microsoft Software As…
Apple,「App Store」で定期購読サービスを開始
米Appleは米国時間2011年2月15日、同社のモバイルアプリケーション配信/販売サービス「App Store」で扱う定期刊行物に関して、アプリ内課金の定期購読サービスを開始すると発表した。雑誌や新聞だけでなく、ビデオや音楽といったコン…
Dellの11—1月期決算,法人需要好調で純利益177%増
米Dellが米国時間2011年2月15日に発表した2011会計年度第4四半期(2010年11月〜2011年1月)決算は、純利益が9億2700万ドル(1株当たり利益0.48ドル)となり、前年同期の3億3400万ドル(同0.17ドル)から17…
[MWC2011]HTC,Facebookへのアクセスボタンを備えたスマートフォン2機種を発表
台湾HTCはスペインで開催されている携帯電話関連の展示会「Mobile World Congress(MWC)2011」で現地時間2011年2月15日、SNSサイト「Facebook」へのアクセスボタンを搭載したスマートフォン「HTC S…
HP,包括的なデータセンター構築サービスを発表
米Hewlett-Packard(HP)は米国時間2011年2月15日、包括的なデータセンター構築サービス「HP Critical Facilities Implementation(CFI)」を発表した。データセンターの設計、建設、プロ…
Google,コンテンツファームを遮断するChrome向け拡張機能を試験公開
米Googleは米国時間2011年2月14日、「コンテンツファーム」と呼ばれる低品質なサイトを遮断するための機能「Personal Blocklist」を、Webブラウザー「Chrome」向け拡張機能として試験公開した。同社のWebアプリ…