米Sprint Nextelは米国時間2011年3月28日、米AT&Tの米T-Mobile USA買収計画に対する異議を表明し、買収を阻止するよう米政府に呼びかけた。Sprintは同買収計画について、「米国政府および裁判所が米国通信業界を…
「世界で最も優秀なCEO 30人」、AppleのJobs氏やARMのEast氏など、米誌Barron’s
米Dow Jonesが発行する金融情報誌Barron'sは、「世界で最も優秀な最高経営責任者(CEO)30人」の2011年版を発表した。2011年3月26日付電子版によるとランク入りしたのは米AppleのSteve Jobs氏、…
NokiaとAppleの特許係争,ITCがNokiaの訴え退ける仮決定
フィンランドのNokiaが、米Appleに特許を侵害されたとして訴えていた係争で、米国際貿易委員会(ITC)は2011年3月25日、Apple側に特許侵害の事実はないとする仮決定を下した。委員会では今後この判断について再調査し、8月31日…
IBM,Power Systemsの省電力化に焦点を当てた研究所を台湾に新設
米IBMは米国時間2011年3月25日、電力効率が高いプラットフォーム技術の開発に取り組む研究施設「Power Systems Development Laboratory」を台湾の台北市に開設したことを発表した。主に同社のサーバー製品「…
中小企業の約4割が3年以内に有料クラウドサービス導入を計画—MSの調査
米Microsoftは、中小企業(SMB)のクラウドコンピューティング移行に関する調査結果を米国時間2011年3月24日に発表した。それによると、SMBの39%が3年以内にクラウドコンピューティング環境をベースにした有料サービスを1件以上…
WikiLeaks調査を巡る米当局によるTwitterユーザー情報収集に人権団体が抗議
米電子フロンティア財団(EFF)とアメリカ自由人権協会(ACLU)は米国時間2011年3月25日、民間の内部告発サイト「WikiLeaks」に関する調査を巡って米政府がミニブログサービス「Twitter」からユーザーの個人情報を取得しよう…
Microsoft,Bing Newsにリアルタイムのつぶやき検索を統合
米Microsoftは米国時間2011年3月25日、同社の検索エンジン「Bing」のニュースサイト「Bing News」に、ミニブログサービス「Twitter」のつぶやきをリアルタイムで表示する機能を追加した。同社が昨年12月にベータ公開…
Oracleの12—2月期決算は78%増益,新規ライセンス収入が29%増
米Oracleは米国時間2011年3月24日、2011会計年度第3四半期(2010年12月〜2011年2月)の決算を発表した。会計原則(GAAP)ベースの売上高は88億ドルで、前年同期から37%増加した。純利益は21億ドル(希薄化後1株当…
Skype子会社のQik,iPhone向けビデオチャットアプリを公開
ルクセンブルクSkype Technologiesは現地時間2011年3月23日、子会社の米QikがiPhone向けの無償ビデオチャットアプリケーション「Qik Video Connect」をリリースしたと発表した。米Appleのアプリケ…
RIMの12月—2月期決算は30%超の増収増益,だが今後の見通し弱気
カナダResearch In Motion(RIM)は現地時間2011年3月24日、2011会計年度第4四半期(2010年12月〜2011年2月)の決算を発表した。米国会計原則(GAAP)ベースの売上高は56億ドルで前年同期と比べ36%増…