米Motorola Mobilityは現地時間2012年1月13日、米Appleが同社を特許侵害で訴えていた件で、米国際貿易委員会(ITC)がMotorolaによる侵害はなかったとする仮決定を下したと発表した。本記事は、日経BP社の総合I…
ホワイトハウス、オンライン海賊行為防止法案の不支持を表明
米ホワイトハウスは現地時間2012年1月14日、物議を醸している新たなオンライン海賊行為防止法案「Stop Online Piracy Act(SOPA)」などについて、「オンラインでの知的資産保護ではインターネットのオープン性と革新を脅…
Appleが劣悪な労働環境を改善へ、報告書でサプライヤーを初めて公開
米Appleは現地時間2012年1月13日、「Supplier Responsibility Progress Report」および「Supplier Code of Conduct」という報告書を公開し、同社が取引するEMS(電子製品製…
2012年は「Ultrabook」の年? 普及の鍵は価格帯とブランド戦略
昨年末からUltrabookへの期待が高まっていたが、2012年に入り専門メディアをはじめとする業界観測筋がこぞってこのUltrabookを取り上げるようになり、注目が集まっている。とりわけ今年は合計60種類ほどの機種が市場投入されると見…
Facebook、友達が聴いている音楽を一緒に楽しむ新サービス
米Facebookは現地時間2012年1月12日、「Facebook」内で友達と音楽を共有する新たなサービスを発表した。友達が現在聴いている音楽を一緒に聴くことができる。今後数週間で順次利用可能にする。本記事は、日経BP社の総合ITサイト…
LGもMicrosoftと特許ライセンス契約、AndroidとChrome OSが対象
米Microsoftは現地時間2012年1月12日、米GoogleのOSに関して韓国LG Electronicsと特許ライセンス契約を結んだと発表した。GoogleのモバイルOS「Android」またはパソコンOS「Chrome OS」を…
2011年Q4の世界パソコン市場はマイナス成長、米国に打撃
米Gartnerと米IDCは現地時間2012年1月11日、世界パソコン市場に関する調査結果をそれぞれ発表した。Gartnerの速報値によると、2011年第4四半期の世界出荷台数は前年同期比1.4%減の9220万台で、同社事前予測の1%減よ…
Adobeが期間限定措置、CS3とCS4も「CS6」へアップグレード可能に
米Adobe Systemsは現地時間2012年1月12日、クリエーター向けデザインおよび開発ソフトウエアスイート「Adobe Creative Suite(CS)」のアップグレードに関して旧バージョン向けのオプションを設けると発表した。…
米プライバシー団体、Googleの「Search plus Your World」を批判
米電子プライバシ情報センター(EPIC)は現地時間2012年1月10日、米Googleの検索サービスにおける新たなパーソナル化機能について、プライバシー上の問題があるとする声明を発表した。ユーザーの個人情報をさらに簡単にアクセスできるよう…
2011年の米国特許取得でIBMが19年連続首位、アジア企業の勢いも増す
特許関連の情報サービスを手がける米IFI CLAIMS Patent Servicesは現地時間2012年1月11日、米特許商標局(USPTO)が発行した特許件数のランキングを発表した。2011年は米IBMが6180件の米国特許を取得し、…