米Microsoftは現地時間2012年5月31日、次期OS「Windows 8」のリリースプレビュー版を公開した。14カ国語対応で特設サイトからダウンロードできる。このあと、製品版(RTM:Release To Manufacturin…
Twitterを日常利用する米国成人、年々倍増
米国の調査機関Pew Research Centerが現地時間2012年5月31日に公表した調査結果によると、同年2月時点でインターネットを利用している米国成人のうち、Twitterを利用している人の割合は15%で、2011年5月に行った…
プリペイド通信のCricketが「iPhone」販売へ
米通信事業者のLeap Wireless Internationalは現地時間2012年5月31日、同社子会社のCricket Communicationsが米AppleのiPhoneを発売すると発表した。プリペイドサービスのキャリアがi…
商品検索サービス「Google Product Search」が有料モデルへ
米Googleは現地時間2012年5月31日、米国の商品検索サービス「Google Product Search」を有料モデルに移行し、名称を「Google Shopping」に改めると発表した。移行は今秋完了する見込み。本記事は、日経B…
Lenovo、Intel Atom搭載スマートフォン「LePhone K800」を中国向けに発売
中国Lenovo Group(聯想集団)は現地時間2012年5月30日、米Intelの「Atom」プロセッサを搭載したスマートフォン「Lenovo LePhone K800」(写真)の一般向け発売を発表した。希望小売価格3299人民元で中…
タブレット端末向けのディスプレイパネル、LGとSamsungで世界市場の8割占める
2011年に世界で出荷されたタブレット端末向けディスプレイパネルの枚数は8130万枚で、前年の1600万枚から408%増と驚異的な伸びを示した—。こうした調査結果を電子機器・部品の市場調査会社、米IHS iSuppliが現地時間2012年…
Google、Google+と地域情報を統合した「Google+ Local」を提供開始
米Googleは現地時間2012年5月30日、独自SNS「Google+」と地域の口コミ情報を組み合わせた地域情報サービス「Google+ Local」の提供開始を発表した。Google+に追加された「Local」タブからアクセスするほか…
PinterestユーザーはFacebookユーザーより2倍商品購入しやすい—米調査
ECマーケティングの米SteelHouseは現地時間2012年5月30日、ソーシャルネットワークがオンラインショッピング行動に与える影響について調査した結果を発表した。それによると、「Pinterest」のユーザーは「Facebook」の…
短縮URLサービスの「bitly」がリニューアル、ソーシャルなブックマーク機能を提供
短縮URLサービスの「bitly」は現地時間2012年5月29日、サービス拡大を目指しリニューアルを実施したと発表した。リンクをブックマークのように手軽に保存、共有、検索できるようにした。同社ではこれを「bitmark(ビットマーク)」と…
GoogleとSamsungが「Chromebook」新製品を発表、小型デスクトップ「Chromebox」も
米Googleと韓国Samsung Electronicsは現地時間2012年5月29日、Webアプリケーションに特化したGoogleのOS「Chrome OS」を搭載するノートパソコン「Chromebook」の新製品を発表した。米国と英…