米MicrosoftとスウェーデンEricssonは現地時間2013年4月8日、EricssonがMicrosoftのIPテレビ(IPTV)プラットフォーム「Mediaroom」を買収することで最終合意に達したと発表した。買収金額などの詳…
Google、人気メッセンジャーアプリの「WhatsApp」を買収か、海外メディア報道
米Googleがスマートフォン向けメッセンジャーアプリケーションを手がける米WhatsAppの買収に向けて交渉をしていると、複数の海外メディアが米Digital Trendsの記事を引用する形で現地時間2013年4月8日に報じた。本記事は…
WikiLeaks、機密指定を含む米外交文書を公開する「PlusD」サイトを開設
内部告発サイトWikiLeaksは現地時間2013年4月8日、重要な米外交文書を公開するサイト「Public Library of US Diplomacy(PlusD)」を開設した。約10億語から成る200万点の外交重要記録を検索可能な…
Microsoft幹部、「Facebook HomeのコンセプトはWindows Phoneで提供済み」
米Microsoftは現地時間2013年4月5日、米Facebookが前日に発表した新たなAndroid向けアプリケーション「Home」について、その概念は同社のモバイルプラットフォーム「Windows Phone」ですでに提供している、…
AmazonのBezos CEO、ニュースサイトのBusiness Insiderに出資
オンラインニュースサイトの米Business Insiderは現地時間2013年4月5日、米Amazon.comのJeff Bezos最高経営責任者(CEO)率いる投資グループから500万ドルの出資を受けたと発表した。調達した資金を使って…
Dell特別委員会がIcahn氏の費用償還要求に回答、「委任状争奪戦を起こさなければ応じる」
米Dellは現地時間2013年4月5日、同社取締役会の特別委員会が著名投資家のCarl Icahn氏に送った書簡を公開した。Icahn氏が委任状争奪戦などに関連する権利を放棄すれば、買収提案に伴う費用の償還要求に応じるとしている。本記事は…
Google、BlackBerryらとともに特許トロールの脅威拡大を指摘する意見書を提出
米Googleは現地時間2013年4月5日、実質的な開発などを行わずに企業などに対し特許権を行使して特許使用料を要求する組織や団体(PAE:patent assertion entities)による問題が広がっているとする意見書を、カナダ…
Samsung、全米のBest Buy店舗に専用コーナーを設置へ
韓国Samsung Electronicsは現地時間2013年4月4日、米Best Buyとの提携を通じて全米のBest Buy店舗内に専用コーナー「Samsung Experience Shop」を設ける計画を明らかにした。本記事は、日…
Facebook、新たなAndroidアプリ「Home」を発表、4月12日に公開
米Facebookは現地時間2013年4月4日、新たなAndroid向けモバイルアプリケーション「Home」を発表した。4月12日から公開し、プリインストールしたデバイスも発売する。同社はHomeを「スマートフォンでもなくモバイルOSでも…
PCやタブレットなどの世界出荷、13年は前年比9%増の24億台に、Gartner予測
米Gartnerは現地時間2013年4月4日、パソコン、タブレット端末、携帯電話を合わせた「コンピューティングデバイス」の世界市場に関する調査結果を公表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「PC…