米Intelは現地時間2013年4月16日、同年第1四半期(1〜3月期)の決算を発表した。売上高は前年同期比2.5%減の125億8000万ドル、純利益は同25.3%減の20億4500万ドル(1株当たり利益は0.40ドル)、営業利益は同33…
Facebook、iOS向けFacebookアプリをアップデート、新チャット機能「Chat heads」を導入
米Facebookは現地時間2013年4月16日、iOS向けFacebookアプリケーションのアップデートを発表した。最新版は新たなチャット機能「Chat heads」を導入した。米Appleの「App Store」から無償でダウンロード…
Google、モバイルWeb検索に「Sitelinks」と「Quick View」を追加
米Googleは現地時間2013年4月16日、モバイルWeb検索の強化について明らかにした。デスクトップ版Web検索で提供している「Sitelinks」と「Quick View」を実装する。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro…
Yahoo!のQ1決算、大幅増益だが広告不振で7%減収
米Yahoo!が現地時間2013年4月16日に発表した同年第1四半期の決算は、売上高が11億4000万ドルで前年同期と比べ7%減少した。提携企業に支払う手数料(TAC)を除いた場合の売上高は10億7400万ドルとなり、前年同期の10億77…
人気のメールアプリ「Mailbox」が予約制を廃止、誰でも利用可能に
iPhoneなどiOSを搭載する端末で米Googleの「Gmail」を便利に使えるアプリケーションとして話題になっていた「Mailbox」が予約制を廃止し、誰でも利用できるようになった。同アプリケーションの開発チームが現地時間2013年4…
著名投資家のIcahn氏、出資比率の制限でDellと合意、代わりに他の株主との協議が可能に
米Dellと著名投資家のCarl Icahn氏は現地時間2013年4月16日、Dellに対するIcahn氏の出資に制限を設けることで合意したと発表した。その代わりに同氏が他の株主と交渉することについて制約を緩和する。本記事は、日経BP社の…
Facebook、若者向けオンライン安全性向上プログラムで全米州司法長官協会と協力
米Facebookと全米州司法長官協会(NAAG)は現地時間2013年4月15日、オンラインの安全性向上を推進するための消費者向け啓発プログラムを、共同で展開すると発表した。「若者たちが確実に、安全かつ賢明で責任ある選択をオンラインで行う…
Microsoft、タッチ操作が可能な腕時計型端末を研究開発中、WSJの報道
米Microsoftがタッチ操作可能な腕時計型コンピューター端末を研究開発中、と米Wall Street Journal(WSJ)が現地時間2013年4月15日に報じた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆し…
Google、iOS版YouTubeアプリをアップデート、ライブストリーミングに対応
米Googleは現地時間2013年4月15日、ライブストリーミングに対応したiOS向け「YouTube」アプリケーション(写真1)を、米Appleの「App Store」で公開した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに…
楽天子会社、高解像ディスプレイの電子書籍閲覧端末「Kobo Aura HD」を発表
楽天の子会社であるカナダKoboは現地時間2013年4月15日、電子書籍閲覧端末の限定エディション「Kobo Aura HD」を発表した(写真)。ドットピッチが265dpiの高解像度ディスプレイを搭載し、希望小売価格169.99ドルで販売…