米Appleが現地時間2013年4月23日に発表した2013会計年度第2四半期(2013年1〜3月)の決算は2桁の減益となったが市場予測を上回った。同社は株主還元を倍増する計画も明らかにした。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpr…
Microsoft、「Surface Pro」を新たに24カ国で発売、日本については言及せず
米Microsoftは現地時間2013年4月23日、自社ブランドのタブレット機「Surface」の販売対象国を拡大すると発表した。OSにWindows 8 Proを搭載する「Surface Windows 8 Pro」(Surface P…
AP通信Twitterアカウントが乗っ取り被害、「オバマ大統領が爆発で負傷」の偽ニュース
米Associated Press(AP通信)のTwitterアカウントがハッキングされ、米ホワイトハウスで爆発があったとの偽ニュースが現地時間2013年4月23日に流れた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執…
Google、「Street View」を大幅アップデート、世界50カ国をカバー
米Googleは現地時間2013年4月23日、地図サービス「Google Maps」で提供している「Street View」機能の対象国にハンガリーとレソトが加わり、合計50カ国をカバーしたと発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト…
Google、自然言語処理の米新興企業「Wavii」を買収、海外メディア報道
米Googleが自然言語処理技術を手がける米国の新興企業、Waviiを買収したと複数の海外メディア(TechCrunch、Reuters、Wall Street Journalなど)が現地時間2013年4月23日までに報じた。Waviiの…
2012年の米国家庭向けビデオ市場、「iTunes」が圧倒的優位
米NPD Groupは現地時間2013年4月23日、米国の家庭向けビデオ市場に関する調査結果を発表した。それによると、米Appleはデジタル音楽市場で独占的地位を築いたように、家庭向けデジタルビデオ市場でも圧倒的優位に立っている。本記事は…
消費者向け「Google Glass」は2014年にずれ込む見込み、Schmidt会長が英ラジオ番組で明かす
米Googleのめがね型端末「Google Glass」が、一般の消費者の手元に届くのは今から1年くらい後になりそうだと、複数の海外メディア(The Verge、SlashGear、CNET News)が英BBCのラジオ番組の内容を引用す…
「iPhone」が米国内で販売禁止となる事態を回避、AppleによるMotorola特許侵害なし
米国際貿易委員会(ITC)は現地時間2013年4月22日、米Google傘下の米Motorola Mobilityが米Appleを特許侵害で提訴していた件で、Appleによるセンサー関連特許の侵害はないとの判断を明らかにした。これによりA…
Sprint、DISHの買収案を審査する特別委員会を設置
ソフトバンクが買収を計画している米Sprint Nextelは、現地時間2013年4月22日、同社取締役会が米DISH Networkによる買収提案を審査するための特別委員会を設置した、と発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「I…
米Yahoo!、iPhone向モバイルアプリの新版、17歳の英少年が開発した技術を導入
米Yahoo!のMarissa Mayer最高経営責任者(CEO)は現地時間2013年4月22日、iPhone向けニュース閲覧アプリケーションの新版「Version 3.0」を米国向けに提供開始したと発表した。本記事は、日経BP社の総合I…