米TiVoは現地時間2013年6月7日、米Google傘下の米Motorola Mobility、米Cisco Systems、米Time Warner Cableと争っていた特許侵害訴訟で和解したと発表した。TiVoは4億9000万ドル…
Facebook、広告製品の整理統合計画を発表、半年で27種類を半分以下に
米Facebookは現地時間2013年6月6日、同社の広告製品を整理統合すると発表した。6月後半より約半年かけて、現在27種類ある広告製品を半分以下にする。同社は「寄せられたフィードバックから、広告製品を簡素化する必要があることを認識した…
Microsoft、金融業界やFBIと協力しCitadelボットネットを摘発
米Microsoftは現地時間2013年6月5日、大手金融機関や技術パートナーおよび警察当局と協力し、「Citadel」マルウエアを利用したサイバー犯罪組織の摘発に成功したと発表した。犯罪者グループはCitadelを用いたボットネットを構…
Mayer CEOの米Yahoo!再生計画、鍵を握るのは企業買収と意識改革
先ごろ、米Yahoo!がオンラインビデオ配信サービスの米Huluに買収提案を行ったと伝えられた。Huluをめぐっては衛星放送の米DIRECTVやケーブルテレビの米Time Warner Cableなども買収案を提示しており、Huluのオー…
Apple、米国でiPhoneの下取りプログラムを本格化、海外メディア報道
米Appleがまもなく米国でiPhoneの下取りプログラムを本格化すると、複数の海外メディアが米Bloombergの記事を引用する形で伝えた。Appleはこのプログラムを通じて、新製品市場投入前の販売減速期にiPhone 5の販売促進を図…
米国家安全保障局がVerizonユーザーの全通話記録を収集、英紙が報道
米国家安全保障局(NSA)が米Verizonからサービス加入者の通話記録を収集していたことが、英紙Guardianが入手した極秘の裁判所命令から明らかになった。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「米…
米Amazon.com、米国でインディーゲームのストアを開設
米Amazon.comは現地時間2013年6月6日、同社の米国サイト内にWindowsパソコンやMac、Webブラウザー向けのインディーゲームを取り扱うストア「Indie Games Store」を開設したと発表した。世に広めることが困難…
Google、キーボードアプリ「Google Keyboard」を無償提供開始
米Googleは現地時間2013年6月5日、Android向けキーボードアプリケーション「Google Keyboard」の提供を開始したと発表した。「Android 4.0」(開発コード名「Ice Cream Sandwich」)以降を…
Microsoft、タブレット向け「Windows 8」のOEMライセンスを大幅値下げ、米メディア報道
米Wall Street Journalや米Computerworldなどの海外メディアは現地時間2013年6月5日、米MicrosoftがWindows 8のOEMライセンス価格を引き下げたと報じた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト…
Dell特別委員会、「Icahn氏らの代替案は著しい資金不足」と指摘
米Dell取締役会の特別委員会は、現地時間2013年6月5日に米証券取引委員会(SEC)に提出した書類の中で、著名投資家のCarl Icahn氏と大株主の米Southeastern Asset Managementによる提案は約39億ドル…