米eMarketerが現地時間2014年5月27日に公表した推計によると、米Twitterの2014年における世界のユーザー数は前年比24.4%増の2億2750万人になる見通し。ユーザー数の割合(シェア)を地域別に見ると、アジア太平洋地域…
中国政府、国内銀行からIBM製品を締め出しへ
中国政府が国内銀行に対し、米IBM製サーバーを撤去して国内製品に置き換えるよう迫っていると、米Bloombergが現地時間2014年5月27日に報じた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「中国政府、…
Intel、低価格Androidタブレット向けSoFIAで中国チップベンダーと提携
米Intelは現地時間2014年5月27日、中国のチップベンダーRockchip(瑞芯微)と戦略的提携を結んだと発表した。タブレット端末市場における事業拡大を図る。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事…
ソニー、プレステ中国投入に向け上海に合弁設立、MSに続き
ソニーは中国に合弁会社2社を設立し、中国向けにビデオゲーム機「PlayStation」を製造・販売する。ソニーと提携合意した中国コングロマリットShanghai Oriental Pearl Group(上海東方明珠集団)が、現地時間20…
Apple、スマートホーム向けソフトウエアプラットフォームを発表か
英Financial Timesは現地時間2014年5月26日、米Appleがスマートホームあるいはスマートハウスとも呼ばれるITを活用したホーム・オートメーションシステムを準備している、と報じた。Appleは現地時間2014年6月2〜6…
韓国のモバイルメッセージング大手Kakaoとポータル大手Daumが合併
モバイルメッセージングアプリケーション「KakaoTalk」を運営する韓国Kakaoが韓国ポータル大手Daum Communicationsと合併すると、複数の海外メディア(米Wall Street Journal、米Bloomberg、…
YouTube、コンテンツ作成者支援の一連のツールを開発中
米Google傘下のYouTubeは現地時間2014年5月23日、コンテンツ作成者の支援を目的とした一連のツールを数カ月のうちに提供すると発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「YouTube…
Microsoft、顧客情報提供要請に異議申立をしていた
米Microsoftは現地時間2014年5月22日、同社が昨年、米連邦捜査局(FBI)から受けた顧客情報提供要請に対して異議申立をしていたことを明らかにした。米ワシントン州シアトルの連邦地方裁判所が関連の証拠書類(PDF文書)を公開したた…
従業員待遇が最も良い米企業はGoogle、キャリアサイトの調査
米国の求人・キャリア情報サイトGlassdoorは現地時間2014年5月23日、給料と福利厚生が充実した米企業のトップ25ランキングを発表した。給料と福利厚生に関する従業員の満足度評価を集計したところ、総合評価が最も高かったのは米Goog…
Google、3D視覚認識するタブレットを開発中か
米Googleが対象を立体的に認識するタブレット端末を開発中だと、米Wall Street Journalが現地時間2014年5月22日に報じた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「Google、3…