テクノロジー大手の間で大規模な人員削減策を打ち出す企業が増えている。過去10年間、積極的に投資を拡大し、採用を増やしてきた各社は今、新たな現実に直面しているようだ。米国を中心とするテック企業のリストラ情報を集計するLayoffs.fyiに…
中国スマホ市場、規模10年前の水準に縮小
米調査会社のIDCによると、2022年に中国で出荷されたスマートフォンは2億8580万台だった。前年比で13.2%減少し、10年ぶりに3億台を下回った。22年10~12月期の出荷台数は前年同期比12.6%減の7290万台だった。厳格な新型…
米テック大手の大規模リストラは単なる「再調整」
米テクノロジー大手の間で大規模な人員削減を発表する企業が相次いでいる。レイオフ(一時解雇)の対象人数は、米アマゾン・ドット・コムで約1万8000人、米グーグルで約1万2000人、米メタは約1万1000人、米マイクロソフトは約1万人と、いず…
スマホ、過去最大の減少 Appleついにマイナス成長
米調査会社のIDCが1月25日に公表したリポートによると、2022年10~12月の世界スマートフォン出荷台数は3億30万台で、前年同期から18.3%減少した。6四半期連続の落ち込みで、減少幅は四半期として過去最大。22年10~12月の出荷…
MS、PCメーカー向け「ウィンドウズ」収入39%減
米マイクロソフト(MS)がこのほど発表した2022年10~12月期の決算は、売上高が前年同期比2%増の527億4700万ドル(約6兆8800億円)だった。伸び率は16年4~6月期以来、約6年ぶりの低水準。純利益は164億2500万ドル(約…
アップル、中国への過剰依存から脱却へ
米アップルがインドでの生産比率を現在の5~7%から25%に引き上げる計画だと、ロイター通信や米CNBCが1月23日に報じた。インドのゴヤル商工相がインドのビジネス実績について語り、アップル を「もう1つのサクセスストーリー」と表現したとい…
グーグルCEOが謝罪した世界規模のリストラ
米グーグルは1月20日、世界で約1万2000人の従業員を削減すると発表した。スンダー・ピチャイCEO(最高経営責任者)は同日公式ブログに「将来の私たちをつくるための難しい決断」と題する記事を投稿し、従業員宛ての電子メールを公開した。この中…
テック大手の人員削減、22年は15万人超 MSも1万人
ここのところテクノロジー大手の大規模な人員削減が続いている。米マイクロソフト(MS)は1月18日、1万人規模の人員削減計画を発表した。サティア・ナデラCEO(最高経営責任者)は同日、従業員宛てのメッセージを公式ブログで公開した。この中で同…
アップルとアマゾンの我流許されず?EU規制強化で慣行変更へ
欧州連合(EU)の規制強化に伴い、米Apple(アップル)と米Amazon.com(アマゾン・ドット・コム)はこれまで続けてきた独自ルールの変更を余儀なくされそうだ。両社のビジネス慣行を巡っては競合企業などから批判の声が上がっており、EU…
世界スマホ出荷17%減、過去10年で最悪 10~12月
シンガポールに本部を置く調査会社カナリスが1月17日に公表したスマートフォン市場リポートによると、2022年10~12月期の世界出荷台数は前年同期比で17%減少した。通年では前年比11%の減少で、12億台に届かなかった。カナリスのアナリス…