クーポン共同購入サイトの米GrouponがIPO(新規株式公開)に向けて、大手金融グループと協議していると複数の海外メディアが報じている。米Wall Street Journalは事情に詳しい関係者の話として、Grouponは少なくとも4…
インテル、サーバーに支えられ過去最高の決算 パソコンはタブレットの影響で鈍化
半導体世界最大手の米インテルが1月13日に2010年10~12月期の決算を発表した。売上高は115億ドルで1年前に比べて84%増、純利益は同48%増の34億ドル、営業利益は同74%増の43億ドルとなった。また2010年通期では、売上高が同…
米ニューズ、マイスペースの売却を検討中 「もはや赤字は許容できない」
1月11日、米ニューズ・コーポレーション傘下のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)マイスペース(MySpace)が従業員の約半数を削減すると発表したが、今度は他社への売却の可能性についても検討していると報じられている。米ウォー…
Google、地域情報サービスのモバイル展開を加速
米Googleが地域情報サービスのモバイル展開を進めている。同社は地域の店舗情報を検索したり、レビュー(クチコミ)を共有したりできるサービス「Places with Hotpot」(英語/(日本語)を提供しているが、これを米Appleの「…
Intelの2010年Q4決算,利益・売上高とも過去最高
米Intelは米国時間2011年1月13日、2010年第4四半期の決算を発表した。売上高は前年同期比8%増の115億ドル、純利益は同48%増の34億ドル(1株当たり利益は59セント)、営業利益は同74%増の43億ドルと大幅な増益だった。い…
AppleとAmazon、ソフトウエアの販売事業でそれぞれ新展開
この1月6日、米Appleが昨年発表していたMac(Macintosh)向けソフトウエアの配信/販売サービス「Mac App Store」が始まった。購入からダウンロード、インストールまでを一括して行えるというサービスで、パソコン向けソフ…
米国でiPhoneの1社独占販売に終止符 携帯最大手のベライゾンが2月に発売へ
米国の携帯電話サービス最大手のベライゾン・ワイヤレスが1月11日、米アップルのスマートフォン「アイフォーン4(iPhone 4)」を2月10日に発売すると発表した。アイフォーンはこれまで同国で携帯電話サービス第2位のAT&Tが独占していた…
GoogleがiPhone・iPad向け地域店舗情報アプリを無償配布開始
米Googleは現地時間2011年1月12日、Android端末向け地図アプリケーション「Google Maps 4.7」で提供中の地域店舗情報サービス「Places with Hotpot」を、米Appleの「iOS」向けにも開発し提供…
フェイスブックはなぜ日本で普及しない? 米国と日本、SNSの考え方に根本的な違いが
今や5億8300万人もの登録ユーザーがいる世界最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「フェイスブック(Facebook)」。米国では創業者のマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)がタイム誌の「今年の人(パーソン・オ…
Groupon,インド,イスラエル,南アの同業企業を買収
クーポン共同購入サイトを運営する米Grouponは米国時間2011年1月11日、インド、イスラエル、南アフリカの3カ国でそれぞれ同業の企業を買収したと発表した。今後数カ月以内にこれら3サイトのブランド名をGrouponに移行し、サイトデザ…