株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月21日
現在地: ホーム / アーカイブ 小久保 重信

Amazon、他社向け集荷・配達サービス再開 物流拡大 再びフェデックスやUPSと直接競合へ

2023年8月25日

米アマゾン・ドット・コムが、他の事業者向け配送サービスを米国で再開したと米ウォール・ストリート・ジャーナルが報じた。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)初期から中断していたが、業務の正常化に伴い、物流体制に余裕が生まれた。これ…

タグ: Amazon.com

マイクロソフト、生成AI導入も検索エンジン伸び悩み Bing利用者数9800万人、グーグルは11.2億人

2023年8月24日

米マイクロソフト(MS)の検索エンジン「Bing(ビング)」のシェアが一向に伸びていないと、米ウォール・ストリート・ジャーナルが報じている。マイクロソフトは2023年2月、対話型のAI(人工知能)を搭載したBingを発表。出資する米オープ…

タグ: Google, Microsoft, 生成AI(人工知能)

3四半期連続減収のアップル、はっきりしない生成AI戦略の懸念と期待

2023年8月24日

米Apple(アップル)が2023年8月3日に発表した2023年4~6月期の決算は、売上高が前年同期比1%減となり、3四半期連続の減収だった。7~9月期も減収を見込んでおり、同社の株価は同日の時間外取引で約2%下落した。同じ日に発表された…

タグ: Alphabet, Amazon, Apple, AWS(Amazon Web Services), Bard, ChatGPT, Gemini, Google, iPad, iPhone, Mac, Meta, Microsoft, アンディ・ジャシー, サービス, ティム・クック, マシンラーニング, 大規模言語モデル(LLM), 業績, 機械学習, 決算, 生成AI(人工知能)

インドでiPhone 15生産開始、Appleサプライヤー鴻海 3年ぶり大幅刷新でアップルの減収に歯止めか

2023年8月23日

米アップル(Apple)の次期スマートフォン「iPhone 15」の生産がまもなくインド南部のタミルナド州で始まると、米ブルームバーグ通信や米CNBCが報じた。アップルの主要サプライヤーである、電子機器受託製造サービス(EMS)大手の台湾…

タグ: Apple, インド

米TV視聴、地上波・CATV初の50%割れ 動画配信好調 動画配信の視聴時間シェア、過去最大の38.7%

2023年8月22日

米調査会社のニールセンによると、米国ではケーブルテレビ(CATV)と地上波放送のテレビ視聴時間の合計シェアが初めて5割を切った。その一方で、米ネットフリックス(Netflix)などのインターネット動画配信は過去最大を更新した。これは米国に…

アマゾンの梱包改革、「段ボールを減らせ」 商品パッケージでそのまま配達、米で拡大中

2023年8月18日

アマゾンは自社のロゴ入り段ボール箱を使わず、メーカーの商品パッケージのまま顧客宅に届ける取り組みを進めている。米ウォール・ストリート・ジャーナルによると、米国全土で何百万件もの注文が、追加の梱包(こんぽう)なしで顧客の玄関先に届けられてい…

タグ: Amazon.com

Amazon、自社ブランド大幅削減 貢献低いがリスク高 コストや規制当局との戦いで

2023年8月17日

米アマゾン・ドット・コムが、数十に上るプライベートブランド(PB)を廃止すると、米ウォール・ストリート・ジャーナルや米CNBCが報じている。売上への貢献度が低い一方で、反トラスト法(独占禁止法)当局からの競争慣行への厳しい監視があり、リス…

タグ: Amazon.com

Amazon手のひら決済、傘下スーパー全店導入へ 「Amazon One」、米国内500店舗超のホールフーズに

2023年8月16日

米アマゾン・ドット・コムはこのほど、レジ精算時に手のひら認証で支払いを済ませられるシステムを、米国内500店舗以上の傘下食品スーパー「ホールフーズ・マーケット」全店に導入すると明らかにした。同システムはすでに全米約200店のホールフーズ・…

タグ: Amazon.com

米が対中規制強化 AI・半導体への投資で大統領令 違反なら罰金、株式売却命令も

2023年8月15日

米政府は、国内の企業や個人による中国企業への投資を一部規制する新制度を導入する。8月9日にバイデン米大統領が「国家安全保障技術および製品への投資に対処するための大統領令」に署名した。この大統領令は、米財務長官に特定分野への投資を規制する権…

タグ: 中国

TSMCがドイツに新工場 欧州初 1.6兆円投資 背景に欧州の「半導体産業強化策」や「中国依存低減策」

2023年8月14日

半導体の受託生産で世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)は8月8日、同社として欧州初となる工場をドイツに建設すると明らかにした。ドイツ政府からの補助金を含めた総投資額は100億ユーロ(約1兆5700億円)を超える見込みだ。「ESMC(E…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • …
  • 524
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増 サプライチェーン再編が加速、メーカー各社の明暗分かれる(2025年08月20日)
  • トランプ政権、AI覇権へ布石 「規制緩和」と「同盟・友好国への輸出」で中国に対抗 「技術流出防止」から「技術支配」へ、安保観を転換(2025年08月19日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ、「人員削減も示唆」- CEO書簡を読み解く(2025年08月17日)
  • 米中、AI半導体で新たな攻防 NVIDIA製の対中チップで合意直後、中国が「裏口」懸念 米国主導の輸出可否から、中国主導の製品信頼性監視、争点は新段階に(2025年08月15日)
  • 商品ページは「聞く時代」に! アマゾンが進めるAI戦略の最前線(2025年08月15日)
  • ワシントン影響力競争:NVIDIAフアン氏がマスク氏とクック氏を凌駕、新たなキーパーソンに 半導体王、米中対立の狭間で存在感示す テック界の序列に異変(2025年08月14日)
  • グーグル系ウェイモが事業加速、テスラの追随でロボタクシー覇権争いは新局面へ 完全自動運転の実用化レース、米テック大手が火花(2025年08月13日)
  • グーグルのAI検索、米報道機関に衝撃 サイト訪問不要に トラフィック激減で事業モデル転換模索(2025年08月10日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント