事前の報道の通り、米アップルはアイフォーン(iPhone)の下位モデル「5c」に、ストレージ容量が8GBのモデルを追加し、3月18日に販売を始めた。これに関するアップルからの正式発表はなかったが、米ウォールストリート・ジャーナルなどの海外…
Apple、第4世代「iPad」の販売を再開、海外では8GBのiPhone 5cを発売
米Appleは現地時間2014年3月18日、第4世代「iPad」の販売を再開したと発表した。これに伴って従来9.7インチ型の廉価モデルとして提供していた第2世代モデル「iPad 2」の販売を終了する。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「…
アップル、やはり価格戦略の失敗か? iPhoneの下位モデル「5c」は中国で販売不振
香港の英字紙、サウスチャイナ・モーニング・ポスト(南華早報)の報道によると、米アップルのスマートフォン「アイフォーン(iPhone)」は、中国においても上位モデルの「5s」の方が、下位モデル「5c」よりも売れているという。5c、中国ではほ…
「iPhone 5cは中国で売れていない」、香港メディアの報道
香港の英字紙South China Morning Postは現地時間2014年3月17日、米Appleの「iPhone 5c」は中国で販売が伸び悩んでいる、と報じた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した…
米ネット広告市場、グーグルの影響が拡大 モバイル向け広告急伸、PC向けは減少続く見通し
市場調査会社の米eマーケターがまとめたネット広告市場に関する調査によると、昨年1年間における米国のネット広告費は、モバイル端末向けが前年比で122.0%増となったが、パソコン向けは同2.3%増にとどまった。パソコン向け、検索広告ではすでに…
2014年の米オンライン広告市場、パソコン向けが前年割れに
米eMarketerが現地時間2014年3月13日に公表した調査結果によると、2013年の米国におけるオンライン広告費は、モバイル向けが前年比122.0%増加したのに対し、パソコン向けは同2.3%増にとどまった。消費者の間でモバイル端末の…
Amazon.com、米国で「Prime」の年会費を99ドルに値上げ
米Amazon.comは現地時間2014年3月13日、商品配送優遇プログラム「Amazon Prime」について、米国における年会費を79ドルから99ドルに引き上げると発表した。値上げの実施日は2014年4月17日。既存会員で更新日がこれ…
アップルのインターネットラジオが急成長 開始から半年で米国3位のサービスに
昨日、米アマゾン・ドットコムが音楽のストリーミング配信サービスを始める計画だと伝えられたが、今度は米アップルが同社のサービス「アイチューンズラジオ(iTunes Radio)」の利用者拡大に力を入れているとの報道があった。米9to5Mac…
「iOS 7.1」、公開後45時間で北米iOS端末の12%に、Chitikaの調査
オンライン広告サービスを手がける米Chitikaが現地時間2014年3月12日に公表した調査結果によると、米Appleの最新モバイルOS「iOS 7.1」のiOS端末全体に占める割合が、公開後45時間で12%に達した。これに先立ち同社は公…
アマゾン、音楽ストリーミングサービスを準備中 目的は会員料金の値上げとサービス拡充
米アマゾン・ドットコムが音楽のストリーミング配信サービスを始める計画だと複数の米メディアが報じている。同社がこうしたサービスを検討しているという報道は以前にもあった。だがビルボード誌によると、今回同社は大手レコード会社と協議を進めており、…