市場調査会社の米IDCがまとめた世界のIT市場に関する調査リポートによると、今年1年間における、ハードウエア、ソフトウエア、ITサービス、通信サービスへの支出額合計は3兆7000億ドルとなる見通し。その前年比伸び率は、為替の影響を除いた実…
2014年のIT支出額の伸びは4.1%、IDCが予測を下方修正
米IDCが現地時間2014年5月16日に公表したIT支出額に関する調査によると、2014年における世界のIT支出額の前年比伸び率は、為替の影響を除いた実質ベースで 4.1%となり、同社の事前予測値である4.6%や、前年実績の4.5%を下回…
FB、すぐ消えるメッセージを送るアプリを開発中 若者に人気の「スナップチャット」に対抗
海外メディアの報道によると米フェイスブックは現在、同社が昨年買収に試みた「スナップチャット(Snapchat)」に似たモバイルアプリを開発しているという。ザッカーバーグCEO自らがプロジェクトを監督スナップチャットは、写真や動画付きのメッ…
Facebook、「Snapchat」対抗のモバイルアプリを開発中
米Facebookが「Snapchat」に似たモバイルアプリを開発していると複数の海外メディア(英Reutersや米SlashGearなど)が現地時間2014年5月18日に英Financial Timesの記事を引用して報じた。本記事は、…
Windows Phone、北米で3位に浮上もシェアは1%
オンライン広告サービスを手がける米Chitikaが現地時間2014年5月15日に公表したスマートフォンの利用状況調査によると、北米におけるスマートフォンの利用率は、米Microsoftの「Windows Phone」搭載端末がほぼ横ばいで…
米ヤフー、改革に残された時間はわずか 今度はメッセージアプリの新興企業を買収
米ヤフーが「ブリンク(Blink)」と呼ばれるモバイルメッセージアプリを手がける新興企業を買収したことが明らかになった。2011年に元グーグルの社員によって設立された企業で、米テッククランチなどの報道によると従業員数は7人。創業者を含むこ…
米Yahoo!、モバイルメッセージアプリ「Blink」を買収
米Yahoo!が、モバイル端末向けメッセージアプリ「Blink」を買収したと複数の米メディア(Wall Street Journal/TechCrunch)が現地時間2014年5月14日までに報じた。Blinkのトップページや公式ブログで…
フェイスブック、中国本土に初めて営業所開設へ 「サービスは禁止されても広告は販売できる」
複数の海外メディアの報道によると、米フェイスブックは中国本土に広告販売の営業所を開設する計画を立てているという。フェイスブックやツイッターといった米国発のソーシャルメディアの多くは、同国本土では利用できない。抗議デモなどに関する情報の拡散…
Facebook、中国本土で広告事業の営業所開設へ
米Facebookは、中国で広告事業を強化するために、同国本土に営業所を開設する計画を立てていると複数の海外メディア(米Bloomberg/米Wall Street Journal/英Financial Times)が現地時間2014年5…
アップルには大画面の「iPhone」が不可欠 英調査会社が最新リポートで指摘
英国の市場調査会社カナリスが公表した最新のリポートによると、今年1~3月期における世界のスマートフォン出荷台数は2億7940万台で、1年前の1~3月期から29%増加した。5インチ以上のスマホ、4.7倍に増加このうちディスプレイのサイズが5…