米ストラテジー・アナリティクスがまとめた調査によると、今年1~3月期に世界で出荷されたタブレット端末の台数は5760万台で、1年前に比べ19%増加した。ただ、この19%という伸び率は、1年前の伸び率、83%と比較すると大きく低下している。…
ノキアの出荷台数が激減、アップルが僅差で迫る 1~3月期の世界携帯電話市場
米ストラテジー・アナリティクスが公表した最新のリポートによると、今年1~3月期における携帯電話の世界出荷台数は4億790万台となり、1年前の3億7270万台から9%増えた。この9%という伸び率は2011年以降最も高い水準。世界の携帯電話市…
MSの「デバイスとサービス」戦略は成功するのか? ノキアの携帯電話事業、買収手続きが完了
ついにこの日がやってきたと言えるのかもしれない。米マイクロソフトは先週金曜日、ノキアの携帯電話事業の買収手続きが完了したと発表した。携帯電話からゲーム機まで、大規模グループ誕生これにより2万5000人の従業員を抱える同事業は、「マイクロソ…
Amazon.comの2014年Q1決算、22.8%の増収だがコストも増大
米Amazon.comが現地時間2014年4月24日に発表した同年第1四半期(1〜3月)の決算は、売上高が197億4100万ドルとなり、前年同期の160億7000万ドルから22.8%増加した。純利益は1億800万ドル(希薄化後の1株当たり…
フェイスブックの1~3月期、売上高が7割増 モバイル端末の利用者数が10億人の大台突破
米フェイスブックが4月23日に発表した1~3月期の決算は広告事業が好調で、売上高、純利益ともに大幅に増加した。広告収入82%増、モバイルの比率が59%に売上高は、1年前から71.6%増の25億200万ドル。純利益は同2.9倍の6億4200…
Facebook、14年Q1決算は大幅増収増益、モバイル広告比率が59%に
米Facebookが現地時間2014年4月23日に発表した同年第1四半期(1〜3月)の決算は、モバイル広告が好調で大幅な増収増益となった。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「Facebook、14年…
アマゾンのスマホは本体を傾けて操作する端末 「試作機の写真を入手した」米メディアが詳細報じる
米BGRの報道によると、米アマゾン・ドットコムが今年後半に発売すると見られている同社製のスマートフォンは、少し変わった方法で操作する機能が備わるという。画面タッチ不要のインタフェース端末には様々なセンサーが組み込まれており、ユーザーは本体…
Amazonが開発中のスマホ、タッチ要らずのチルトインタフェース搭載
Amazon.comが今年後半に発売すると見られている同社ブランドのスマートフォンには、他社の端末にない新たなユーザーインタフェースが搭載されると、複数の海外メディアが現地時間2014年4月22日に米BGRの記事を引用して伝えた。本記事は…
グーグルに攻勢をかけるマイクロソフト 今度はモトローラ・ソリューションズと特許ライセンス契約
米マイクロソフトは、同社によるフィンランド・ノキア携帯電話事業の買収手続きが、4月25日に完了する見通しだと発表した。具体的な事業計画や新事業の名称など、詳細については明らかにしていないが、今後マイクロソフトは3万2000人の従業員を抱え…
Microsoft、Motorola SolutionsとAndroid対象の特許ライセンス契約
米Microsoftは現地時間2014年4月21日、米GoogleのOSに関して、米Motorola Solutionsと特許ライセンス契約を結んだと発表した。GoogleのモバイルOS「Android」またはパソコンOS「Chrome …