米Googleは現地時間2014年9月15日、インドで新興国市場向けのスマートフォンプラットフォーム「Android One」を発表した。同日から、インドのスマートフォンメーカー、Micromax Informatics、Karbonn …
ウエアラブルバンド市場はAppleがけん引、2015年の出荷台数2.3倍に
英国の市場調査会社Canalysが現地時間2014年9月10日に公表したリポートによると、スマートウォッチやリストバンド型端末を含む「ウエアラブルバンド」の2015年における世界出荷台数は、前年比129%増の4320万台になる見通し。本記…
アップル、「iPhone 6」の中国発売を突如延期 当局の規制が原因か?
米アップルは9月19日に、日本を含む世界10カ国・地域で、新型スマートフォン「iPhone 6」と「iPhone 6 Plus」を発売する。だがこの初回発売国のリストには、なぜか中国が入っていない。中国のアップルストアも寝耳に水一昨年まで…
「iPhone 6」の中国発売に遅れ、長引けば業績に大きな影響
米Appleの新型スマートフォン「iPhone 6」シリーズの中国における発売が遅れるのは、同国の規制当局から許可が得られなかったことが理由のようだと、米メディア(New York TimesとWall Street Journal)が現…
アップルが開発していたのは本気の腕時計 「Apple Watch」で時計を再定義できるか?
米アップルが9月9日に米国で発表した「アップルウォッチ(Apple Watch)」にはそのバリエーションの多さに驚かされた。スタイルは「数百万通り」、幅広い利用者層狙う製品種は3つあり、それぞれに2つのカラーを用意している。いずれのモデル…
「Apple Watch」は18Kゴールドなど3種類、発売は2015年初頭の予定
米Appleは現地時間2014年9月9日、スマートウォッチ「Apple Watch」を発表した。同社のスマートフォン「iPhone」と連携し、メッセージ、電話、メール、通知、電子決済、健康管理などさまざまな機能が利用できる。価格は349ド…
アマゾンが自社のスマホを「1ドル」にした理由 販売開始から1カ月半、突如の大幅値下げ
米アマゾン・ドットコムは9月8日、同社のスマートフォン「ファイア(Fire)」の価格を大幅に値下げすると発表した。ファイアにはストレージ容量が32GBのモデルと64GBのモデルがあるが、前者の価格をこれまでの199ドルから99セントに、後…
Amazon.com、独自スマホのFire を「1ドル」に値下げ、199ドルから
米Amazon.comは現地時間2014年9月8日、スマートフォン「Fire」を値下げしたと発表した。米AT&Tと2年間の通信契約を結んだ場合、32Gバイトモデルは従来の199ドルから99セントに、64Gバイトモデルは従来の299ドルから…
まもなく発表「iPhone 6」、潜在需要は巨大か? 米国のユーザーは買い替え意欲が旺盛
米アップルは現地時間9月9日にメディア向けのイベントを開催し、かねて噂されていたスマートフォンの新モデル「iPhone 6」(通称)を発表すると見られている。これに先立ち、米コムスコアが米国人を対象に行ったアンケート調査によると、35%の…
2014年7月の米国スマホ利用者数、iPhoneは増加、Androidは減少
米comScoreは現地時間2014年9月5日、米国スマートフォン市場に関する調査結果を発表した。同年7月(5月~7月の3カ月平均、以下同)のメーカー別加入者数(13歳以上)シェアは、米Appleと韓国Samsung Electronic…