米Cisco Systemsは現地時間2014年3月24日、クラウドコンピューティング事業への参入を発表した。パートナー企業と協力し、世界規模のクラウドネットワークを構築するとしている。今後2年間で、10億ドル以上を投じる。本記事は、日経…
Mozilla、新CEOにJavaScriptの生みの親Brendan Eich氏を任命
米Mozillaは現地時間2014年3月24日、同社取締役会が共同創業者兼最高技術責任者(CTO)のBrendan Eich氏を次期最高経営責任者(CEO)に任命したと発表した。同氏は、JavaScriptの生みの親としても知られる。本記…
素の自分を隠す「擬態化女子」の実態は?
トレンド総研がまとめたアンケート調査の結果によると、20—30代女性の2人に1人が、自分のあり方や嗜好を隠すために、本来の自分とは異なる発言や行動をとって“擬態”する傾向があるという。20歳代と30歳代の女性500人に、自分自身の趣味、性…
トルコ政府のTwitter遮断は成果無し、いっそう高まる批判—海外メディアの報道
トルコ政府は国内における「Twitter」へのアクセス遮断を現地時間2014年3月20日に実施したが、多数のユーザーがさまざまな手段で遮断措置をすり抜けることに成功し、ツイートを続けている。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro…
Google、Glassに対する「10大迷信」を解説
米Googleは現地時間2014年3月21日、同社が開発中のめがね型ウエアラブル端末「Google Glass」(写真)を巡る誤解を解くとする投稿を「Google+」内の公式サイトに掲載した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpr…
Obama大統領とGoogleなどIT大手幹部らが会談—-米メディアの報道
Barack Obama米大統領が現地時間2014年3月21日に、米政府の監視活動に関して米Googleや米Facebookなど米大手技術企業の最高幹部らと会談したと、複数の米メディア(Wall Street Journal、New Yo…
新米主婦の2大悩みは「献立」と「家計」
凸版印刷が運営する電子チラシポータルサイト「Shufoo!(シュフー)」は、新米主婦の家事に関する意識調査の結果を発表した。結婚して1年未満の20歳代—30歳代の主婦1030人に、普段の主婦業で困っていることを尋ねたところ、「料理・毎日の…
米政府が気候変動対策の取り組みを発表、Google、Intel、MSなどが協力
米ホワイトハウスは現地時間2014年3月19日、気候変動に関する政策方針「President’s Climate Action Plan(大統領気候行動計画)」を推進する取り組みとして「Climate Data Initiative」を立…
EAサーバーにハッキング攻撃、Apple ID窃盗に悪用—英企業が報告
インターネットセキュリティサービスを手がける英Netcraftは現地時間2014年3月19日、米Electronic Arts(EA)のサーバーがハッキングされ、米Appleのユーザーを狙ったフィッシングサイトのホスティングに使用されてい…
13年の世界音楽販売は3.9%減少、日本の落ち込みが影響
国際レコード産業連盟(IFPI)が現地時間2014年3月18日にまとめた世界音楽市場に関する調査結果(PDF文書)によると、2013年の売上高は150億2900万ドルで、前年と比べ3.9%減少した。IFPIは主な要因として、世界の5分の1…